2008-01-27から1日間の記事一覧

その26 「どきどきしたりわくわくしたり」

25歳未満は読んではいけません。

夕食・・・

そういえば、学生時代は夕食は23時以降だったな。

もう少し文献を読まないといかんな

もう少し形にしてからかな。

「分子磁性に興味をもつ分子科学者のための量子スピン入門」(田村雅史)

http://j-molsci.jp/archives/index.html経由でhttp://j-molsci.jp/archives/AC0009.pdfから。 1月21日に改訂されてる。

量子ゆらぎ

うーん、量子ゆらぎねぇ。うーん。私は、まだ、この言葉を自信をもって使えていない気がする。物性研究に載っていた、あれが見たいな。なんかまた手元からなくなってしまった。明日の朝は文献探しをするかな。

『パリティ』2008年2月号

まだパラパラ眺めているだけ。

目的が抽象的過ぎても駄目?

そういうものかもしれない。

言葉に負けてしまいそう

言った言葉に責任を持って欲しいな、って思うし、私もできるだけ、言った言葉に対して、責任を持ちたいな、って思うのでした。仕事関係の文章を書いていても、なんか上っ面だけの言葉にしてしまうことがあって、後で読んで気持ち悪いなぁ、って思うことがあ…

単純なことでも

単純なことでも、言葉にして書きましょう。単純なことでも、模式図または概念図を作りましょう。単純なことでも、数式で表してみましょう。単純なことでも、その数式をグラフにして描いてみましょう。サボってはいけません。 表層的な言葉に騙されないために…

昆虫を制御可能にして動くセンサに,MEMS 2008でMichigan大が発表 電子回路を生体インタフェースに使う研究が増加

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20080122/145969/ 特に大きな注目を集めたのが,米University of Michiganが発表した,昆虫にICやアンテナなどを埋め込んで,ラジコンのように制御する研究「Cyborg Beetle」。 ・・・すごい。

ほどよい

ほどよい単純さや、ほどよい複雑さを求めている。たぶん。

いろいろ疲れた

日曜日はきちんと休もう。