2008-05-14から1日間の記事一覧

朝倉君の

基礎をもっと勉強しないといけないねぇ。・・・私もな。

『丸善実験物理学講座4 試料作製技術』(小間篤)

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20080509/p8 「4-3有機金属気相エピタキシー」だけパラパラ見る。なるほどね。もっと早く読んでおけばよかった。人に聞かれると、調べなきゃなーって思いますね。

『丸善実験物理学講座1 基礎技術 I 試料作製技術』

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20080509/p7 第5章だけパラパラ見る。なるほどね。

希土類添加III - V族半導体による 電流注入型発光デバイス 藤原康文・小泉 淳・竹田美和

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20080427/p4図書館からコピーしてきて読んだ。なるほど。もっと早く読んでおけば良かった。まぁ、そんなのばっかりだけどね。

タコニス振動 Taconis vibration

ヘリウムの液面を調べる時におなじみ。 『物性科学事典』にも載っていますね。

励起断面積 excitation cross section

・・・ めも。

文科省汚職、現役4〜5人が贈賄側とゴルフ 処分も検討

http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY200805140136.html?ref=rssめも。

一部の文章に年齢制限を明示している理由

それは、そのまま文章を信じて欲しくないからだったりします。文章を信じてしまうことにより、安易で楽な考え方をしてしまうことがあると思います。「努力しなくていいやー」みたいなふうに結論付けられるのは不本意です。揶揄や皮肉や反語のつもりで書いた…

問い

問いというのはたいへん難しい。自分の意図をうまく伝えて尋ねないと、相手は真剣に答えてくれない。

21世紀を切り開く機能性単結晶の基礎と応用(第11回)希土類添加GaAs結晶の原子レベル制御成長と新規発光デバイスへの応用

Atomically-controlled growth of rare-earth doped GaAs and its application to new-type light-emitting devices http://ci.nii.ac.jp/naid/40015904272/

Er,O共添加GaAsを有する分離閉じ込め構造による1.5μm帯の電流注入による発光強度の増大(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))

Enhancement of 1.5μm electroluminescence by separate confinement structure with Er, O-codoped GaAshttp://ci.nii.ac.jp/naid/110006292282/

減圧OMVPE法により作製したEr,O共添加GaAs/GaInPの電流注入発光特性(III族窒化物研究の最前線)

Electroluminescence properties of Er,O-codoped GaAs/GaInP grown by OMVPEhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003174909/

「やっぱり、私は研究者なのかなー」と思うことがたまにある

「あーでもない、こーでもない」と悩んでいるときが研究者として仕事をしているときかもしれない。 しかし、自分を学者だと思うことはなくて(一般人から見たら私は学者なのだろうが)、頻繁に「私は学者にはなれない」って思う。