2012-06-19から1日間の記事一覧

Winmail.datを開く方法

http://www.uneidou.com/891.php メモ。 事務の人は添付ファイルがwinmail.datになっているって気がついているんだろうか。

Art at Tokyo Tech 2012 Spring and Summer

http://www.dst.titech.ac.jp/event/art2012ss/index.html メモ。見に行くつもり無いけど。

液化機研究会Ⅱ「液体ヘリウムの供給と使用」

http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/cryogenic/kenkyu/2007/ http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/cryogenic/kenkyu/2007/shiryo.pdf こんな研究会があるのか。

研究拠点(産総研)

http://www.aist.go.jp/aist_j/information/research_bases/index.html 日本各地にあるんですね。

岡山理科大学総合機器センター

http://www.ric.ous.ac.jp/contents3/others/others.html 経由で下記。http://www.ric.ous.ac.jp/pdf-files3/center-dayori10.pdf 岡山理科大学の寒剤利用量がわかる。

「液体窒素利用者講習会」 (立命館大学 安全管理室)

http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=58590

「ヘリウム液化供給とともに40年 名古屋大学における寒剤供給とともに」(黒川俊和)

http://www.tech.nagoya-u.ac.jp/event/h20/Vol04/PD-02.pdf 2007年度の供給量は70000リットルか。名古屋大学の寒剤供給に関するウェブサイトはあるんだろうか・・・。

electron double slit experiment quantum mechanics

http://www.youtube.com/watch?v=qrirvbwCnmg

国際学術コミュニケーションと英語学術論文の書き方 : 2009年全国大会で行ったチュートリアルの報告・反省

http://ci.nii.ac.jp/naid/110007592977

実験計画法(Wikipedia)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E9%A8%93%E8%A8%88%E7%94%BB%E6%B3%95

『いかにして問題をとくか・実践活用編』(芳沢光雄)

いかにして問題をとくか・実践活用編作者: 芳沢光雄出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2012/04/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 288回この商品を含むブログ (18件) を見るmemo

【裳華房】 2012年 若手 春・夏・秋・冬の学校

http://www.shokabo.co.jp/keyword/wakateschool.html

【裳華房】 2012年 研究所等の一般公開

http://www.shokabo.co.jp/keyword/openday.html

九州大学における安全管理体制(横本克巳)

http://www.f-suiso.jp/bunkakai/H21bunka1-2.pdf

研究について(西條純一)

http://www.molecularscience.jp/research/index.html「磁性の基礎」についてなど。 「磁性の測定」とかがなんかちょっと面白かった。 磁性体の測定で卒論を書く人は参考になるんじゃないでしょうか。 参考文献とか探すのにも良いかも。

固体電子論特論『トポロジカル絶縁体の基礎理論』 野村健太郎(東北大学金属材料研究所) April 15, 2012

http://www-lab.imr.tohoku.ac.jp/~nomura/note_nomura.pdf

先端研究を支える流体テクノ室

https://www.jstage.jst.go.jp/article/seisankenkyu/57/5/57_5_493/_article/-char/ja/

分子科学研究所 機器センター

http://ic.ims.ac.jp/低温冷媒の供給設備 http://ic.ims.ac.jp/teion.html

大型設備基盤センター サービス系 低温室(名古屋工業大学)

http://www.iac.nitech.ac.jp/kiki/lt/index.html