2012-09-28から1日間の記事一覧

研究費使用ハンドブック(東京工業大学2012年9月)

そういうのをもらった。 研究費を獲得するために書類を書かなければ。

東工大の図書館

http://www.libra.titech.ac.jp/welcome.php やっぱり平日は17時にしまっちゃうんだね。10月になれば21時までやっているから、もうちょっとの辛抱か。

第51回電子スピンサイエンス学会年会 (SEST2012)

http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/sest2012/index.html めも。

能力と価値観

仕事をする上で、能力も大事だけど、「裏切らないか、信頼できるか」というのは大事なんだろう。契約で事細かに決めることもできるかも知れないけど、それにはコストがかかるし。A-B間に信頼があって、B-C間に信頼があるけど、A-C間には、現時点でない場合も…

裁量とか

誰かがお馬鹿なことをすると、裁量が減って窮屈になって、仕事を進めるのに必要な手続きが多くなる。まあ、そんな中でも抜け道を探って、いろいろ画策する人はいるみたい。

パスモ

〜長に許可をもらう→書類に記入→使用→履歴印刷→書類に記入

Elliott H. Lieb

https://web.math.princeton.edu/~lieb/ メモ

『部分と全体―私の生涯の偉大な出会いと対話』(W.K. ハイゼンベルク)

部分と全体―私の生涯の偉大な出会いと対話作者: W.K.ハイゼンベルク,Werner Karl Heisenberg,山崎和夫出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1999/11/20メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 37回この商品を含むブログ (51件) を見る 第二次大戦の頃のドイツの…

『 「永遠のファシズム」ノート』(『磁石と重石の発見』2006-11-22)

http://d.hatena.ne.jp/dokusha/20061122 これもなんだか面白い。

戦争するためのソフトウェアとか

現在の日本は、戦争するためのソフトウェア(法的・制度的な枠組みや、人の能力などを含む)がないので、戦争はできない気がする。コンピュータは与えられているけど、ソフトウェアを持っていないような状態なんじゃないかな。ソフトウェアを構成し、戦争遂行…

「ケンカのイロハ」(『kom’s log』2012年9月18日)

http://d.hatena.ne.jp/kmiura/20120918 なんか面白かった。

『食べ物実験レシピ―キッチンでサイエンス!』(左巻健男)

食べ物実験レシピ―キッチンでサイエンス! (「リカタン」ブックス)作者: 左巻健男出版社/メーカー: 文一総合出版発売日: 2010/03/09メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログを見るメモ

「英語論文の添削を教官に受ける前に」(垂水)

http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~tarumi/lecture/eibun.html メモ