写真

ヘリウム容器内の落とし物6 &バルブ修理

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20130612/p5 の続き。今回は落とした研究室が分かっていたので、ユーザーに拾ってもらってもいいんだけど、結局自分でやってしまった。 正味2時間くらいか。簡単にとれる場合と、難しい場合がある。 というか、治具の形状の微…

ヘリウムの中圧ガスタンクの外観変化

折りたたんでおきます。 中圧ヘリウムタンクだけ凄い外観が変化してる。

ヘリウム容器内の落とし物5

「ヘリウム容器内の落とし物4」 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20130428/p2 の続き いろいろ落ちている。 ロバの置物は関係ありません。

浄水器

イオン交換水を作るやつ。やっと取り付けた。というか作業したら、30分もかからなかったが。これで、ヘリウム液化用タービンの冷却用チラーの水が替えられる。

クランプとセンタリングと継ぎ手

ヘリウムも入るようになって、時間的に余裕ができるようになった。お片付けプロジェクトを再開している。 入らない物を捨てたり、いろいろ使えそうな物を発掘して整理整頓したり。 真空配管用のクランプとかセンタリングとかがわらわら出てきて、これなら新…

真空引き用バルブオペレーター各種

シールオフバルブとも言う。液体ヘリウム容器の断熱真空槽を真空引きするさいに使う。 規格を統一して欲しいって思う。 その他写真は折りたたんでおきますね。

名簿の廃棄

大量にたまった教員名簿を捨てようと思ったんだけど、個人情報が入っているから迂闊には捨てられない。いろいろな人に聞いた結果、人事課(事務局1号館2階)に引き取ってもらえることがわかった。 捨てて、だいぶすっきりした、と思ったら、また名簿が発掘さ…

本の写真

本棚を整理中。 新物理学シリーズは、しっかりした本が多いという勝手なイメージ。 実験物理学講座は、自分の研究とは関係ないと思っている本に案外関係することが載っていてビックリしたことがある。 物理工学実験は、けっこうお世話になった記憶がある。低…

ヘリウムガスカードル 30本組

でかい。大きいのは良いです。たくさん液化できるし。 このカードルでは、1本あたり、7 m^3ではなく、7.5 m^3だったかもしれません。 ちなみに25本組は下記に写真が載ってる。 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20121221/p15

東工大大岡山キャンパス

折りたたんでおきます。

ハサミを買いました

こんなの購入。

ヘリウム容器内の落とし物4

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20130417/p2 の続き。 結局、トランスファーチューブの延長管(エクステンション)は8本落ちていたのでした。センターの歴史を感じさせます。(?) 真鍮製のパイプも落ちていました。こいつを取り出すのもけっこう苦労しました。…

扇山ハイキング

たくさんあるので折りたたんでおきますね。知り合いが写っているのは載せていません。

公共物を破戒することには躊躇しよう

こういう感じの液体ヘリウム容器があります。 ヘッド部分はこんな感じ。 ボルトとナットがついており、これを締めることによりヘッド部分を固定&シールしている。ボルトのねじ山が駄目になったため、どっかの研究室がボルトを切断してしまったのでした。で…

ヘリウム容器内の落とし物3

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20130416/p12 の続き。 この容器に落ちた延長管を拾う必要があります。 口径はこのくらい。 最終的に拾えました。良かった。全部で5本ですね。思ったより長いエクステンションが入っていてビックリしました。60cmくらいあった…

これは何?

電通大で見せてもらった道具。何に使うと思います?

ターボポンプ

写真整理してたら発掘されたので載せてみた。

扉が重い

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20130322/p3 上記リンク先での話。写真はこんな感じになっています。面白い仕組みですね。 というか、扉が重いです。もうちょっと軽めに調整できないものか。

床工事

工事前 工事後(ぼけてるね) 液体ヘリウムを汲む場所の近く。ヘリウムガスが流れるチューブが冷えて、周りの空気が液化します。液体酸素や液体窒素が床にこぼれるため、Pタイルがパキパキ割れていました。容器を運んだりするときに引っかかったりしていろいろ…

ヘリウム容器内の落とし物

ヘリウム容器の真空断熱槽の真空引きをしている。修理に出していたポンプが帰ってきた3月末から初めて、現在で四つ目。飽きてきた。 こういう機会に、液体ヘリウムを入れるところに何かゴミが入っていないか確認することがある。 けっこう汚くて、拭いてみる…

猫写真

古いのを引っ張り出してみた。

本館四階某所から撮った写真

ガスボンベの写真

ヘリウム3とかどこの研究室で使っているんでしょうね。

クライオスタット

ヘリウムの超流動のデモ実験をしているところ。2012年5月18日のかな?

雪とネコ(福井)

これは2011年1月に福井大学で撮った写真です。ネコがいるのがわかるかな。 折りたたんでおきます。

パイプレンチ

液体窒素容器のバルブが動かなくなってしまうトラブルというのはあるみたいです(というか、さっきそういう人達が来た)。あんまりきつく締めすぎない方が良いですね。バルブをきつく締めすぎないように注意しましょうね。 今回はパイプレンチさんにお世話にな…

ヘリウム用の「長尺容器とカードル」

左にある7m^3のボンベを25本まとめたのがカードルで、右のでっかいやつが長尺容器。最大圧力(ゲージ圧)は、14.7MPaです。 長尺容器は部屋の中にもあります。ガスカードルはガス会社の物で、純度の高いヘリウムガスをこの容器に入れてもらって購入します。最…

テーブルリフター

ヘリウムを汲む場所。たまに物を下に落として面倒な事になる。最近は、物を落とさなくなった。というか、落としてもきちんと予備があるのでいちいち開けないだけだという説もある。

液体窒素関係

どの研究室が、どれだけ使ったか?とかは某所にあるコンピュータに保存されているようです。

2012年12月2日 東工大大岡山キャンパス