教育

研究室の事とか

一つの小さい研究室内にいると分からない事って多いと思う。 多くの先生や研究者と話していてやっとわかってくることってあると思う。 完璧な先生はいないし、自分にとってすごい都合の良い先生だっていない。 先生にも得意な所と苦手な所がある。 積極的に…

国立大学の資金獲得力と教育投資

http://foresight.jst.go.jp/dataranking/univ_z/sikin_toshi/ 資金獲得力※1で1位は東京大学で20.4%、前年に比べても0.5ポイントアップとなっている。 2位は東京工業大学で19.8%、前年に比べると0.2ポイントアップである。 3位は、京都大学である。 前年と比…

大学教育の英語化とか

いろいろ英語化している。 講義を英語化するとか、実験テキストを英語化するとか。音声ファイルもつけるよ、とか。いろいろありそうですが。 大学における英語を用いた教育はどうすれば良いんだろうね。 以下、折りたたんでおきます。

大学の改革とか

新しい教育プログラムを導入する、というのはよく話されるけど。教員の教育能力や研究能力の向上のためにどういう事ができるのか?に関しても気になるところですね。 たぶん、そういうことも議論されていると思う。現時点で私が見つけられないだけで。 学内…

「就職支援、学費減免… 苦境の法科大学院、生き残り懸命」(朝日新聞 2013年6月24日)

http://www.asahi.com/edu/articles/OSK201306220130.html法科大学院は、何がいけなかったのかな? きちんと分析して、次の教育政策に活かせればいいと思う。

学生が求めていること

なんなのでしょうね。もう学生やってた頃からだいぶ時間がたつし・・・。お金が欲しいと思うでしょう。 バイトを長時間しないと大学に居続けられないというのでは、勉強や研究に集中できないでしょうし。あと、適切な評価とアドバイスが欲しいんじゃないかと思…

「東大秋入学に思うこと〜日本の大学のグローバル化について」(『歴史家をめざす学生のブログ』2013-06-20)

http://snagano724.hatenablog.com/entry/2013/06/20/130337 面白い。 それでは、学生が大学に一番求めていることは何なのでしょうか? 学ぶ意欲のある学生が、何を求めているかを聞くのは大事だと思います。

「東大 4年後の秋入学事実上断念」(NHK NEWS WEB 6月19日)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130619/k10015403621000.html 東京大学は、4年後をめどに学部の入学時期を春から秋に全面的に移行する方針を、事実上断念することになりました。 「事実上断念」という言葉がおかしかった。それはともかく、断念して本当…

英語化

実験テキスト等が英語化されている。 どういうプロセスで、それが決まったのかな。 反対意見は出なかったのだろうか。意思決定のプロセスが気になってしまう。調べればそういうのも出てくるのかな。

教育改革に感じる違和感とか

企業に必要とされる人材を出す事が大事なのだろうか。 そういう要素も必要だろうけど。 教育にお金が出るのは、国家が持続的に存続するためという要素もあるが。 学生が学ぶのは、学生自身のため。生き抜くために、価値観と能力とを鍛える必要があるのだと思…

日米仏の思考表現スタイルを比較する──3か国の言語教育を読み解く──渡辺雅子[国際日本文化研究センター助教授]

http://benesse.jp/berd/center/open/berd/backnumber/2006_06/fea_watanabe_01.html めも

大学教員の仕事遷移図

https://twitter.com/seiji_hotta/status/339328882324959233 大学教員の仕事遷移図.この中を行ったり来たり(一部省略) 図がたいへん面白い。

大学の改革

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20130528/p4 の続き? 大学の改革とかもした方が良いとは思う。 教育システムをこうしたいという理想みたいなのは、否定するつもりはない。 でも、まず、大学教員のいろいろな事務負担を減らすことを考えたらどうかな。 その…

教育再生実行会議 >提言

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/teigen.html 「これからの大学教育等の在り方について」(第三次提言)(平成25年5月28日)というのが出ている。実装のために、どれだけお金をかけるのかが気になるなぁ。 あと、計画の評価システムも…

教育について

http://www.yoono.org/NW/pvi.html 「お客様は常に正しい」 というのが商売の秘訣なら,教育は商売であってはならない. 教育学は(アメリカでは)何を教えるかよりもいかに教えるかにはるかに力点がある.これを反映して,授業の評価にその内容はまったく関係…

東工大の教育改革案に関する「全学説明会」

学内限定。要パスワード。動画を見てる。 ・・・ 標準化は大事かな。それって、駄目な人に単位をあげない、ということかな。または、駄目な人をケアすると言うことにつながるのだろうか。 しかし、なかなか大がかりである。何年計画で行うのかな。大変そうだ…

「教科書理解なら出席不要 清水明 東京大学教授 講義は疑問点質問 効率よりもじっくり思考」(2013/5/13 日本経済新聞)

http://www.nikkei.com/article/DGKDZO54890220R10C13A5CK8000/清水先生の記事が日経に載るとは。すばらしい。メール登録しないとみることができません。下記のリンク先のようなことが書いてあります。 「講義についての疑問・要望への返事」http://as2.c.u-…

教育改革云々

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20130501/p6 録画動画と資料を学内限定・期間限定で見ることができるようになるらしい。忘れないようにしよう。

学位規則の一部を改正する省令の施行について(文部科学省)

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigakuin/detail/1331790.htm メモ

「加速する大学の2極化と地方大学(その2)」(『ある地方大学元学長のつぼやき』2月7日)

http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/7b38125292e09fa4d5b06df71de22e7b 僕は、やはり、評価というものは「与えられた資源や環境のもとで各大学がどれだけがんばったか(成果を上げたか)」ということを基本的な理念にするべきではないかと思っています。 面白…

「加速する大学の2極化と地方大学(その1)」(『ある地方大学元学長のつぼやき』2月6日)

http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/7dd308b5a0ca04b4f7cc589dfaf3c942 めも

「(ニュースQ3)小学校のかけ算 えっ?順序が違うと「バツ」」(朝日新聞)

http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201301240620.html

「研究ガイド的な何か」ちょい更新

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20100413/p1 一番下のスライドに補足説明を追加。

「エリート留学生寮を事業仕分け 漂流するグローバル人材獲得政策」

http://diamond.jp/articles/-/16639グローバル人材という言葉にはネガティブな印象を持っている私ですが、それは置いといて。 良い人材が欲しかったら金がいると思う。海外から良い学生を集めたいのなら、秋入学とかより、衣食住と医療を保証するのがよっぽ…

「「中間まとめ」を読んで」数理科学研究科 斎藤毅

http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/autumn.pdf東大の秋入学導入への批判記事。面白い。

「勝って兜の緒をさらに締めよ:科学技術予算「増額」は朗報、だが基礎研究体制の合理化&改革の必要性はさらに増している」(『大「脳」洋航海記』12月26日)

http://viking-neurosci.sakura.ne.jp/blog-wp/?p=5117面白いです。今回の結果をまとめるとこういうことになるらしい。 1. 科研費を基金化したことによる「単年度主義の段階的撤廃」 2. 改革の一環としての「科学技術イノベーション政策における政策のため…

『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』(榎木英介)の感想7

博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)作者: 榎木英介出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/11/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 307回この商品を含むブログ (52件) を見る感想…

『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』(榎木英介)の感想6

博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)作者: 榎木英介出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/11/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 307回この商品を含むブログ (52件) を見るhttp:…

『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』(榎木英介)の感想5

博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)作者: 榎木英介出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/11/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 307回この商品を含むブログ (52件) を見るhttp:…

『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』(榎木英介)の感想4

博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)作者: 榎木英介出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/11/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 307回この商品を含むブログ (52件) を見るhttp:…