伝えたいこと Ver. 2 "sincerity to science" その1

「伝えたいこと」http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20100815/p1

に大幅加筆したものです。ちょっとずつ載せていきます。

あたし(23歳、女性、大学院生)の失恋経験について、A4の紙サイズで4枚にしてレポートにして提出した。あたしの指導教員(45歳、二児の親、性別不詳)は「これは、きちんと論文にして、雑誌に投稿しよう」と言った。


「血迷ったか」「担当教授、ご乱心」「研究室選び失敗! オワタ\(^o^)/」などのフレーズがニコニコ動画等で横に流れていく文字のようにあたしの目の前に流れていくのを意識した。


でも、腐っても相手は指導教員。落ち着かなきゃ。えっと、どこかの神父さんのように、素数を数えよう。2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、…。なんとか落ち着いた。素数に1が入らないのは素因数分解の一意性のためなんだっけ…。


必死に意識をそらし、逃避モードへと移行しつつあるあたしの心の一部を強引にねじ曲げ、あたしはきっぱりと言った。
「この内容ではaccept(受理)されるのは無理だと思います」


言い換えれば「嫌だ」と言う意味だ。このように、はっきりと拒絶したのに、先生ときたら、
「まあ、確かにいろいろ至らないことはあるよ。introduction(序論)は、きちんと先行研究を踏まえて書き直すべきかな。survey(調査)がもっと必要だね」
とおっしゃる。


先行研究なんてあるのかどうだか知らないが、先生があると言うのだからあるのだろう。あんまり読みたいとは思わないが。


現在いる場所は先生の居室。部屋の奥の半分には畳が敷いてある。畳が敷いてある居室はちょっと(?)珍しいかもしれない。一部は掘りごたつになっている。ここが先生の居室になる前は、化学系の実験室だったらしい。そして、実験装置を置くためのpit(穴)があった。たぶん、NMR(Nuclear Magnetic Resonance、 核磁気共鳴)用の超伝導マグネット(superconducting magnet)が置いてあったのではないのかな。そして、そのpitを掘りごたつとして利用しているらしい。先生は当然のごとくこたつに入っており、あたしも仕方なく先生の対面の場所でこたつに入っている。こたつ布団は白地で、黒い線によりカゴメ格子の模様が描かれている。カゴメ模様は竹細工の篭とかで見かけるもので、日本人の多くにはなじみ深い物だろう。こういう対称的な模様を見ていると落ち着く。フラストレーション(frustration)を感じたりする人もいるかもしれないが。


こたつは嫌いではない。今は冬だし、足下が暖かいのは良いことだ。問題としては、一度こたつに入ってしまうと出るのが難しいこと。potential energy(位置エネルギー)が低く、粒子がtrap(捕捉)されるようなイメージが思い起こされる。potential energy的に一様な空間をこたつが歪め、local minimum (極小)な場所を作っているような感じかな。地球の重力場に捉えられている衛星とかを想定してもらえると良い(とっても壮大だ)。


trap(トラップ、罠、落とし穴)と言えば、真空ポンプを思い出す。trapは、真空ポンプ本体と排気しようとする真空容器との間の配管に取り付ける。ポンプ本体から発声する油の蒸気が真空容器に逆流しないようにするためのもの。液体窒素などの寒剤で冷却して蒸気を凝縮させるのはコールドトラップだ。また、活性炭などの吸着剤で蒸気を吸着するトラップもある。こたつは、cold trap (コールドトラップ)ならぬ、hot trap (ホットトラップ)だな。


あたしがこたつから連想する物と言えばみかんと猫だ(?)。猫がこたつの布団の上に乗って寝ていたら、さらに居心地がよくなる気がする。猫を撫でているだけで、人は(「少なくともあたしは」の誇張表現である)癒されるのだ。しかし、さすがにここには猫はいない。知り合いに聞いところによると、別の大学で猫を飼っている教授がいるらしい。本当だろうか?窓を開けっ放しにして出張していたら、猫が進入していていつのまにか居着いてしまったそうだ。そのまま飼い続けることができるなんて、組織としてなかなか緩くて良い感じだ。


もしかして、掘りごたつの中に猫がいたりしないよね。開けてみないと分からないが・・・。開けてみないと分からないと言えば、シュレーディンガー(Schrödinger)の猫を思い出す。そのまんまだなあ。こたつの中を見たくなって、ちょっとそわそわしてくる。


そんなことを、こたつの上においてあるみかんが入ったカゴ(10個程度入っているようだ)を見ながら一瞬で考えた。あたしには、このような妄想癖がある。自分の頭の中で考えていたことを脈絡もなく、対話中にいきなり話題に出すので、「突飛な事を言う人」「相手の話を聞かない人」扱いされるのかもしれない。一応、相手の話を聞いているつもりだし、突飛に見えてもあたしの頭の中では辻褄があい、整合的であり、連続的なつもりなんだけどね。ただ、変な人だと思われていたほうがいろいろ楽な事も多いので、最近は敢えて訂正することもない。訂正しようと言葉を紡ぐと、結果として相手が余計混乱するし、なによりも面倒なのだ。


部屋の床の面積の残り半分は普通にリノリウムの床である。そちらの半分は一瞥した限りでは普通の大学教授の居室らしい。机、椅子、本棚、棚、大きなホワイトボード。水道やガスも利用できて、お茶くらいなら入れることができる。棚にはマグカップや湯飲みが並んでいる。紅茶やコーヒー豆も。流しの所には鏡がある。小さなゴミ箱が部屋の隅においてある。ゴミ箱は数百匹の兎が描かれている。兎と言えば、量子力学多世界解釈を思い出す、と言えるほどあたしは多世界解釈には慣れ親しんではいない。


この題材で論文を書くなんて、あたしは全く乗り気ではない。だが、1回入ったこたつからすぐに出て行くのも少し億劫である。名残惜しいと言い換えても良い。「どんだけこたつが好きなんだ、あたしは」と自分で自分に心の中でつっこむ。付け加えておくなら、こたつも良いけど、お布団の中にいる事も嫌いではない。死ぬときはお布団にくるまれて死にたいものだ。とは言っても、窒息死や圧死を望んでいるわけではないので、誤解なきよう。


自分を優しく包み込み庇護してくれるものを根源的にあたしは望んでいる気がする。子供じみた願いだとは思うけどね。子供が母親に抱かれることを望むようなものかな。お布団に対する信仰の由来はこれだろう。(どうも誇張表現が過ぎるな・・・)

「その2」 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20120307/p1 に続く

業務上のメモだったはずの何か 2012年2月

  • 2月29日 いろいろ雑務。雪が降ってた。雪かきとかしたよ。
  • 2月28日 マイサイエンスの人が来る。新しいOリング。液晶ディスプレイ設定。でかい。机は狭くなったんだけど、作業画面が広いのは良いね。あーでも、外付けキーボードが欲しい気もする。それかアームを買うか。お家にあるキーボードを持ってくるかなあ。USBじゃないから、つなぐのが必要になるんだよね。電話の新しいのが来たので設定。LEDの電気スタンドが来たので設定。
  • 2月27日 ヘリウム液化・供給。液晶ディスプレイ来た。家で荷物を受け取るために早く帰る。
  • 2月26日 お部屋の掃除とか。
  • 2月25日 試験監督。南館のガスの純度は正常に戻っていた。
  • 2月24日 カタログを見る日。業者の人に来てもらって、部品の注文。電灯が届く。WiMAX関係を調べていろいろ設定。南館からの純度が低下(午後から)。
  • 2月23日 ヘリウム液化供給。あまり注文がなかったから、少し楽。純ガス使用。電話機注文。
  • 2月22日 銀行の通帳記入に行ったら、うまく行かなかった。磁気記録が弱くなっていたらしい。受付で直してもらったら記入ができた。そういうことってあるんだね。はじめて。窓口が開いている時間だったから良かった。緊急の時に使えないと困るなーって思ったり。ヘリウム液化。ウィルソンシール問い合わせ。電気スタンド注文。
  • 2月21日 純ガスカードル受け入れ。接続。
  • 2月20日 ヘリウム液化、供給。今日もたくさん注文があった。疲れたよ。部屋の掃除とかをする。
  • 2月19日 自分の部屋の掃除。お仕事するところの掃除。
  • 2月18日 歯医者の予約。あと、細々としたことを。
  • 2月17日 外壁工事をしている。小池酸素の人が来て、ヘリウム汲み出し口の問題を対処。容器のメンテ。フェアコール注文。工事の見積もり。
  • 2月16日 試験監督説明会。液化供給。外壁工事をしている。
  • 2月15日 PCデスクトップ整理。メールの処理。液化、汲み込みも少しだけ。外壁工事をしている。ヘリウム容器メンテ。
  • 2月14日 事務処理。特殊勤務手当関係。履歴事項追記願というのを出してきた。マウスとマウスパッド購入。ディスプレイ注文。試験監督マニュアルを読んだり。回収コンプレッサーのメンテ。潤滑購入先検討。ヘリウム汲み出し用に使うフレキシブルチューブとか。
  • 2月13日 ヘリウム液化供給。極低温物性研究センター研究発表会。もう少し人がくれば良いのにね。物性理論の人とかも。
  • 2月12日 お部屋を掃除したり。髪の毛を切った。
  • 2月11日 親戚のうちに遊びに行った。
  • 2月10日 事務処理とかいろいろ。クリタテックの人が冷却塔薬剤に関して。
  • 2月9日 ヘリウム液化供給。
  • 2月8日 書類用の写真撮影とか。注文する商品の検討。
  • 2月7日 お休み。引越手伝いをしてきた。
  • 2月6日 ヘリウム液化供給。
  • 2月5日 だらだら。部屋のお片付け。ゴミをたくさんまとめました。
  • 2月4日 だらだらすごす。14時くらいに〜に来る。いろいろ論文書いたり。
  • 2月3日 巴商会の人とお話。仁木工芸の人とお話。ウェブサイトをだいぶ更新? 変な時間にヘリウム汲んだり。センターから借りているベッセルは空にしないでね。液体ヘリウムを数リットル残すのがマナー。
  • 2月2日 ヘリウム液化供給。本日は少なめだったので助かった。ナノのミーティング。高圧ガス保安講習会の申請関係。1月期のヘリウムの収支計算。
  • 2月1日 事務手続きいろいろ(勤務簿とか)