読む予定 2014年6月2日

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20140307/p7
の続き

読み終わった本。

新しいリスト。

  1. 『新版 考える技術・書く技術』(バーバラ・ミント) (5時間)
  2. 『謎解き超科学』(ASIOS) (4時間)
  3. 虚数の情緒 中学生からの全方位独学法』(吉田武) (?時間)
  4. 『実験法入門 実験と理論の橋渡し』(D. C. ベイアード) (?時間)
  5. 『とんでる力学』(牧野淳一郎) (4時間)
  6. 『食べ物とガン予防 健康情報をどう読むか』(坪野吉孝) (3時間)
  7. 『がんになる人 ならない人』(津金昌一郎) (3時間)
  8. 『よくわかる元素図鑑』(左巻健男,田中陵二) (4時間)
  9. ゲーデル, エッシャー, バッハ あるいは不思議の環 20周年記念版』(ダグラス・R・ホフスタッター) (?時間)
  10. 『MORI LOG ACADEMY』(森博嗣)の10〜13。(未読。それぞれ3時間程度かな。)
  11. 『標準 校正必携 第8版』 (?時間)
  12. 電磁気学の基礎 I、II』(大田浩一) (?時間)
  13. 『よくわかる電磁気学』(前野昌弘) (?時間)
  14. 『今度こそ納得する物理・数学再入門』(前野昌弘) (?時間)

読むか検討中。

  • 『理科年表読本―川の博物誌』(高山茂美)
  • ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理』(バートン・マルキール)
  • 『正義の領分―多元性と平等の擁護』(マイケル ウォルツァー)
  • 『数学は歴史をどう変えてきたか: ピラミッド建設から無限の探求へ』(アン・ルーニー)
  • 『科学は歴史をどう変えてきたか: その力・証拠・情熱』(マイケル・モーズリー、ジョン・リンチ)
  • 『職業としての科学』(佐藤文隆)