画像

Twitterのアイコンを新しくした

麦わら帽子のつもりだけど、ハンバーガーにも見える。

ヘリウム容器の説明のための図

暖かいヘリウムガスで内部を満たしてはいけないよ、というのを説明するための図。

ヘリウム取り出し口

ウィルソンシールの説明のために作った。

iPhone乾燥中

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20140616/p1 の続き。 【追記】密閉して、脱水剤と一緒に置いてます。

ヘリウム回収・液化システム

いろいろ端折ってあります。報告書で使おうと思ったんだけど、ボツです(文面を含めて長くなりすぎたから)。いつか使うことがあるかなぁ・・・。

波の絵を作った

透過pngファイルだけど、うまく表示されているかな?

回反操作

鏡映操作、反転操作

遊び。

回転操作

『もののけ姫』に出てきたコダマみたいだな。

変な絵

家の近くに小さな水路があって鳥がいた。

指数関数的な減衰

まあ、こういう図をすぐかけるようになって欲しいですけどね。 というか、この程度の図を作るのを躊躇しないでえー。

図面を書くのは苦手です

ESR測定のさいに、試料を取り付けるガラスロッドの図。現在、大事なロッドが壊れてしまったので測定が制限されています。困った困った。

ロゴ

最近、ダサイ感じのロゴを作るのが楽しいです。大学名は安易に書くと怒られそうな気がするので、わかんないようにフィルタをかけてます。 色には意味がありません。太極図を扁平につぶしたような図は二つのスピンがシングレット状態になっていることを表して…

ホニャララ配置

蟻カゴメ格子

くだらないことに時間を使ってしまった。

今日の画像

はてなスターの画像をオリジナルにしてみた。この画像は、それを拡大したもの。つーか、気持ち悪いからすぐに変えるかも。

ネコ

ネコ写真にフィルタをかけてみた。 関係ない話。私はいつもスクーターに乗って大学にくる。朝、スクーターに乗ろうとしたら、足を乗せるところに茶色いネコがいた。何で、私はカメラをこういうときに限って持っていないんだろう、って思った。

ラダーに欠陥を入れてみる?

Illustrator CS2とか使って、こういう絵しか描かないのもなんとも。ペイント系はあまり使わないけど、ドロー系は手放せません。【参考】「ペイントとドロー」 http://www.hm.h555.net/~irom/g_about/g_dic_05.htm【追記】induced momentはあんまり良くないか…

120度構造?

GaAs:Er,O

私の図の作成能力はこの程度。VESTAとIllustrator CS2を使用。某ハニカム結晶もこのレベルなら書くことが出来るでしょう。

d軌道

説明とかはしない。

d軌道の一つ

Mathematicaを用いて描画。 【参考】5種→ http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20080110/p3

ESR

あんまり良いとはいえない。【追記】画像を載せていましたが、都合により削除。

所有している本のリスト

http://extreme.phys.sci.kobe-u.ac.jp/extreme/staffs/fujisawa/book.htmlまだまだ工事中。学生時代に作ったファイルに少しだけ追加ました。そのうち他の本も追加します。【追記】本棚の写真 あんまり整理整頓されていませんね。

Kagome

なんとなく。

学術講演会におけるキャリアエクスプローラーマークの新設

http://www.jsap.or.jp/activities/annualmeetings/CEmark.html大道さんに教えてもらった。今日の画像はそのマークです。著作権は応物学会にあります。私は応用物理学会の会員ではないけど、ここに載せても文句を言われることはないでしょう。このマークを広…

VBLのポスター縮小版

こういうのを作ったりするのも仕事のひとつだったりする。これは、大久保さんが作ったやつの配列をちょっと変えたマイナーチェンジなのであんまり手間はかかっていない。

高周波・高磁場ESR

高い周波数だと二つの吸収が分離できるね〜って図。

敢えて、読み取り辛く。