衛生管理者資格の勉強13

http://sib1977.hatenablog.com/entry/2020/06/08/123500
の続き。
化学物質による健康障害について調べていた。いろいろある。けっこう覚えないといけない。

  • 塩化ビニル
    • 合成樹脂材料(医療、インテリア等)
    • 高濃度急性曝露→脳に麻酔作用
    • 低濃度長期曝露→レイノー現象、指端骨妖怪、皮膚効果、肝障害、肝血管肉腫
  • ベンジジン
    • 膀胱がん
  • クロム酸
    • 肺がん・上気道がん
  • ヒ素
    • 肺がん、皮膚がん
    • 酵素反応を阻害。
    • 消化管出血、壊死、毛細管障害
    • 皮膚への色素沈着、肝障害、鼻中隔穿孔
  • 一酸化炭素
    • ヘモグロビンと親和性が高い。→酸素欠乏
    • 中枢神経系に障害
  • シアン化水素
    • 肺や皮膚から吸収、細胞内の呼吸酵素と結合→酸欠
    • 呼吸困難、痙攣、意識喪失、呼吸麻痺
    • アーモンド臭、無職
  • 硫化水素 HS
    • 高濃度障害→脳神経障害、意識消失、呼吸麻痺
    • 肺水腫
  • ノルマルヘキサン
    • 有機溶剤
    • 溶媒や接着剤等に使用
    • 肺や皮膚から吸収。
    • 末梢神経障害
    • 肝機能障害
  • 1,2-ジクロロプロパン
    • 胆管がん、肝臓障害
  • 酢酸メチル
    • 水に溶けやすい、合成樹脂の製造などに利用。
    • 神経系の障害視野狭窄、視力低下
    • 無色の液体
    • 有機溶剤
  • 二硫化硫黄 CS2
    • 慢性障害→慢性気管支炎、歯牙酸蝕症
    • 有機溶剤
    • 殺虫剤の原料
  • N,N-ジメチルホルムアミド
    • 合成繊維、合成皮革、塗料の製造工程で使用
    • 肺から吸収
    • 長期曝露→頭痛、消化不良、肝機能障害
  • フッ化水素 HF
    • 皮膚から吸収~血液中のカルシウムと結合。低カルシウム血症。
    • 慢性中毒→骨の硬化、斑状歯、歯牙酸蝕症
    • 腐食性、刺激性高い。
    • 肺炎、肺水腫
    • 粘膜刺激性
    • 金属の洗浄、半導体エッチングなどに使用。
  • 塩素 Cl2
    • 粘膜刺激症状(流涙、咽頭痛)
    • 高濃度で肺水腫
  • コールタール
    • 皮膚がん
  • 鉛 Pb
    • 造血組織代謝障害、貧血、末梢神経障害、腹部疝痛、垂れ手
    • 腹痛(疝痛)
    • 粉塵やヒュームなどで吸入される
    • 鉛電池、放射線防護材に使われる。鉛の粉じんやヒュームから体内に。
  • ベリリウム Be
    • 皮膚炎、皮膚潰瘍、肺炎、肉芽腫
    • ヒュームや粉じんにより体内へ。
  • カドミウム Cd
    • 急性 肺炎・上気道炎
    • 慢性 腎障害・肺炎・肺気腫・肺がん、骨軟化症
    • 蛋白尿
  • マンガン Mn
    • に沈着?
    • 慢性 パーキンソンニズムによる歩行障害、発語障害、筋緊張亢進
    • 脱酸、脱硫などにつかわれることも。
  • クロム Cr
    • 鼻中隔穿孔、肺がん、上気道がん
    • メッキ、合金の製造などに。

物質関連については下記にもある程度まとめた。
衛生管理者資格の勉強 2 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ