アクセス解析から分かること

アクセス解析をしているのだから、その結果を少しだけ使うのも良いのかもしれない。


わたしの作っているページへのユニークアクセスは1日80回くらいのようです。
全アクセスのうち、約12%が http://d.hatena.ne.jp/sib1977/ に来ます。

リンクしただけの記事へのアクセスが大半のようです。「Wordの図がずれる時の対処の仕方」http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20081103/p5 という内容がないページに、全体の2.7%のアクセスがあったりします。(Wordは悪いソフトウェアではないのかもしれませんが、デフォルト設定で使うのは何かと面倒ですね。)


内容があって、比較的アクセスされている物は下記です。2012年1月1日〜現在でカウント。

  • 138回。「磁化率とかg値とか」 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20101008/p3 教科書に書いてあるような事だと思いますが、けっこうアクセス数がありますね。
  • 87回。「Igorによるイメージプロット再び」 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20100501/p1 そういう需要があるのでしょう。マニュアルに書いてあると思うので、そっちを見た方が良いと思います。
  • 53回。「磁気共鳴における線幅」 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20091123/p16 胡散臭い内容です。実験家にとって分かりやすい情報はどこかにないのかな。
  • 44回。「研究ガイド的な何か」 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20100413/p1 他の分野のこういうのが見たいと思っているのですが、誰か情報があったら教えて下さい。