2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

失敗の経験を次に活かそうと思える前提は何?

でも、それはそれで仕方なかったのだとも思います。 むしろ、そういうふうに思う事にしました。 その反省を、残りの私の時間に活かそうとは思います。 過去の自分の苦しみや悲しみを回想することに耽溺してしまい、 新しい一歩を踏み出せないことは問題だと…

27日夕方の雲

この季節だと、こういう雲はあんまり見かけない気がするので、写真に撮ってみた。

日々のこと

事務処理がいろいろ進みつつあるのでちょっと楽になった。 4月の始めにいろいろデータ処理をしていたというのも大きいかな。 7月は思ったより余裕ができそうな予感。(→忙しくなるフラグ)

ヘリウム供給日

月曜日と木曜日に供給している。月曜日に供給を受けるためには、前の金曜日までに注文。木曜日に供給を受けるためには、前の火曜日までに注文。 いろいろな事情によりこうなっている。 もう少し融通をきかせても良いかなぁと思っているところ。 「どの容器で…

ヘリウム回収率の計算

回収率の計算は、トラブルが無ければ楽なんだけど。 回収メーターが壊れちゃった研究室の回収率を計算するのが面倒だったりする。 壊れた期間を除外して計算すれば良いんだけど、いろいろ面倒な事があって。 ・・・ うーん。ほどほどましな値がでるかと思っ…

東京工業大学大学院理工学研究科化学専攻 岩澤・草間研究室

http://www.chemistry.titech.ac.jp/~iwasawa/トップページの集合写真を見ると、人がたくさんいます。 同じ東工大の研究室と言っても、教員と学生含めて5名もいないところから、30名以上いるところもあって、なんだかだいぶ違いますよね。

iRobot ロボット掃除機ルンバ 公式サイト

http://www.irobot-jp.com/うちのセンターにルンバが欲しい。でも公費では買えないよなぁ(理屈が思いつかない)。自腹で買うか。

「物性理論向け日本語文献のリンク」(aki_room)

http://togetter.com/li/525304 【関連】「a-ki_roomの日記」 http://d.hatena.ne.jp/a-ki_room/ 【関連2】Twitter(aki_room) https://twitter.com/aki_room 関係者からは、ピカチュウ教授と呼ばれているみたい。

夜のカレー座談会

http://togetter.com/li/522024 めも

緑寿庵清水

http://www.konpeito.co.jp/金平糖屋さん。電話とかFAXとかじゃなくて、ネット上で注文させて欲しい。

国立大学の資金獲得力と教育投資

http://foresight.jst.go.jp/dataranking/univ_z/sikin_toshi/ 資金獲得力※1で1位は東京大学で20.4%、前年に比べても0.5ポイントアップとなっている。 2位は東京工業大学で19.8%、前年に比べると0.2ポイントアップである。 3位は、京都大学である。 前年と比…

ヘリウム回収率計算

各研究室の回収率の計算をしたり。まだ情報がそろっていないところは、メールで問い合わせるか。返事がなかったら電話する。

にわか教育論?

https://twitter.com/kbl_30/status/348694422713675776 にわか教育論の皆さんで不思議に思うのは,なんで自分と同じタイプ(と想定している)子供が一番有利になるような教育を理想的と仮定しているんだろうという点.そっちに持って行ってもあなたはもうい…

大学教育の英語化とか

いろいろ英語化している。 講義を英語化するとか、実験テキストを英語化するとか。音声ファイルもつけるよ、とか。いろいろありそうですが。 大学における英語を用いた教育はどうすれば良いんだろうね。 以下、折りたたんでおきます。

大学の改革とか

新しい教育プログラムを導入する、というのはよく話されるけど。教員の教育能力や研究能力の向上のためにどういう事ができるのか?に関しても気になるところですね。 たぶん、そういうことも議論されていると思う。現時点で私が見つけられないだけで。 学内…

科研費研究計画調書 書き方講座のご案内(2013/7/23〜2013/8/28)

http://www.rps.titech.ac.jp/news/2013kakikata.html めも学振のDC1、DC2、PDとかの書き方講座とかはやっていないのかな?

標準化

そういう流れがあるのかな。 均質な製品を作る流れというか。 大学教育に関しても。

Software Design 2013年7月号

http://gihyo.jp/magazine/SD/archive/2013/201307 めも

平成25年版 科学技術白書

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201301/1326593.htm めも。 こういうのがネットですぐに手に入るのは良いですね。 5分くらいみただけですが、いろいろ批判したくなることもある。でも、こういう前提でいろいろ政策を考えているのか、という…

「論文の探し方・読み方」(上道茜)

http://www.slideshare.net/akaneuemichi/ss-19884095 めも

「特集/発展する統計力学 | その新しい姿を探る 量子純粋状態による統計力学の定式化」(清水明・杉浦)

http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/archive/sk201306.pdf メモ。 たとえば,名前だけでもややこしい「カゴメ格子上の反強磁性量子スピン系」の比熱やエントロピーなどを,従来よりも大きなサイズで,低温から高温まで,少ない誤差で計算することができた.今後は,…

「物理の道しるべ 第11回 野蛮人が物理学者になるの記」 (清水明)

http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/archive/michishirube.pdf たいへん面白い。

「研究のしやすさ」(『しみずの雑記帳』199?年に記す, 07/10/04に加筆)

http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/~shmz/zakkifiles/old1.html メモ。最近はどうなっているのかな。

「日本発の研究論文「質量ともに低下」…科技白書」(『YOMIURI ONLINE』2013年6月25日)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130625-OYT1T01014.htm めも

ヘリウム事情

みんな実験しだしたのかな〜。このまま供給量が増加してくれると助かるが。 ヘリウムが外から購入できる限りは、たくさん使ってもらった方が、センターとしてはいろいろ融通がきくのですね。

『MORI LOG ACADEMY』(森博嗣)

MORI LOG ACADEMY〈1〉 (ダ・ヴィンチ ブックス)作者: 森博嗣出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2006/03メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブログ (61件) を見るMORI LOG ACADEMY〈2〉1年のケーキ元旦に飽き (ダ・ヴィンチブ…

おみやげプリン

スタッフ(?)が美味しく頂きました。 「神戸のお土産(おみやげ)には神戸プリン トーラク株式会社」 http://www.kobepudding.com/

勤務簿

毎月出す必要がある。 けっこう面倒である。 フォーマットが月末に修正されることがあるので、自分用の裏勤務簿を見つつ月末に記入していることが多い。 特別有給休暇5日分は、使わずに消えてしまいそうである。まあ、いいけど。 勤務簿のExcelファイルは1 M…

耐震

安全関係の点検が年に何回かあって、指摘されるからきちんと地震対策を考えないといけないのですよね。 とりあえず、固定されていなかった棚を固定したり。 コンクリートに穴を開けられるようになったので、これからいろいろ便利なように壁に棚を作ったりし…

真空配管部品 > NWシリーズ

「NWセンターリング(バイトン) NW40-V」 http://www.skyvac.net/SHOP/06-P004-3.htmlここにあるように、ΦA = 41 mmで、ΦB = 40 mmだよね。 やっぱりあれが悪いと思う。 現在問い合わせ中。