2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2012ISSP一般公開TOP

http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/openlab/ 10月26日、27日。物性犬というマスコットキャラがいるみたいだ。 【追記】柏物性拳の継承者とかいませんかね。他にも、和光理化学拳とか、岡崎分子拳とか、東北金材拳とかいろいろ流派が欲しいです。

更新をしばらく休むのではなかったのか?

「更新休み」とかいいつつちょこちょこと更新しているね。まあ、セミナー情報とかは、遅れて載せると意味がないですからね。

『量子磁性体における多極子相の検出方法の提案』(講師 佐藤正寛 氏(青山学院大学 理工学部 物理数理学科))

http://www.phys.titech.ac.jp/seminar/news_detail.html?C1022/D2299 日付2012年10月30日(火) 時間 16:00- こういうのもあるのね。できれば見に行きたいけど。

『物性物理学特論第六』 講師:嶽山正二郎(東京大学物性研究所)

http://www.phys.titech.ac.jp/contents/info/C1313/D2262/ http://www.phys.titech.ac.jp/contents/syllabus/C1308/D2118/ 日付 10月24日(水)、10月31日(水)、11月7日(水)時間 10/24日(水)10/31日(水),13:20-14:50,15:05-16:35 11月7日(水),13:20…

「研究ガイド的な何か」に追記

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20100413/p1 いくつか追記しました。

Liebセミナー(10/23,24,25)

解析学火曜セミナー(Tuesday Seminar of Analysis) http://agusta.ms.u-tokyo.ac.jp/analysis.html 2012年10月23日(火):16:30~18:00 この日のみ(駒場) 1階002号室 講師: Elliott Lieb 氏 (Princeton Univ.) 題目: Topics in quantum entropy and entanglem…

しばらく更新停止

事情により、次の更新は11月になります。

田崎さんのMD論

http://togetter.com/li/388134 memo

第24回 高分子学会NMR講座 基礎と応用コース

http://www.spsj.or.jp/entry/annaidetail.asp?kaisaino=785 主催 高分子学会 NMR研究会 協賛 日本化学会 開催日 2012年10月12日 10:00〜17:30 開催場所 東京工業大学大岡山キャンパス メモ。出るわけじゃないのだけど。

「KAKEN - 科学研究費助成事業データベース」

http://kaken.nii.ac.jp/「自分の興味あるテーマや、知っている人の名前で検索してみよう!楽しいよ!」 ♡(>ω ちなみに、私の名前で検索しても、お金もらっていないので出てきません。

12月に保安検査がある

12月の初旬に東京都環境局環境改善部環境保安課ガス冷凍係による保安検査が行われる模様。いろいろ準備しなくてはいけないです。去年は12月2日にやったみたいですね。 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20120114/p5保安検査の前に定期自主検査が必要で、それは…

タイトルどうしよう2

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20120810/p5 の続き「スピン欠陥の精密制御と高感度ESRによるスピン梯子の新奇基底状態の解明」にしようかと思います。まあ、まだ時間があるし、変更するかもしれませんが。

「ヘリウム需給の見通し」(大家泉)

『高圧力の科学と技術』Vol. 22 (2012) No. 3 p. 185-190 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jshpreview/22/3/22_185/_article/-char/ja/ 液体ヘリウム利用者は読んだ方が良いかも。供給には不安材料があると言う事ですね。 低温技術講習会の時のネタと…

『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』(田崎晴明)

やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識作者: 田崎晴明出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2012/09/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 703回この商品を含むブログ (28件) を見る応援のために購入。そのうち読む。加…

「摩擦、レオロジー、地震の新展開−異なる階層と舞台をつなぐ−」

http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/ws/2012/friction/ 2012/11/06 --- 2011/11/08 湯川記念館 Panasonic 国際交流ホール 大熊先生はこれに出るのかな。

なんかのメモ

項目 目的 計画・方法 業績 準備・成果発信 経費 学術的重要性・妥当性 ○ ? ? ? ○ 計画・方法の妥当性 ? ○ ? ? ○ 独創性・革新性 ○ ○ ? ? ? 波及効果・普遍性 ○ ○ ? ? ? 遂行能力・研究環境の適切性 ? ○ ○ ○ ? 例の審査手引きと完全に対応して…

東京工業大学 理工学研究科 物質科学専攻 腰原・沖本研究室

http://www.cms.titech.ac.jp/~koshihara/ メモ。

電気通信大学 小久保研究室

http://ltp.pc.uec.ac.jp/index.html 大熊先生と共同研究しているみたい。東工大出身の人。

東京工業大学 理工学研究科 物性物理学専攻 松下研究室

http://www.molphys.phys.titech.ac.jp/ メモ。

「水銀・鉛廃棄物  受付中(受付締切2012年10月31日)」

廃液じゃないけど、このタグでいいや。 http://www.envpro.titech.ac.jp/mercury.shtml http://www.envpro.titech.ac.jp/mercury.shtml 1. 回収対象 研究室で保管中の水銀および水銀含有廃棄物と、鉛廃棄物(鉛プレート、鉛容器など)です。 2. 回収日程 …

定期運賃「大岡山駅から|運賃・乗車券|鉄道・バス情報|東急電鉄」

http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/tariff/oookayama.shtml

副業考えないと駄目かも

「退職手当の減額と55才を超える職員の昇給引下げ」 というお知らせが。なんだか大変だな。 まあ、65歳まで雇わないといけないとすると、こういう事も必要なのかも。

電通大1年生に1日1時間の 英語学習を勧める根拠 2012.7 梶本

http://kaji-lab.jp/ja/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=TimeIsPriorToMethodForEnglishLearning.pdf&refer=InvitationForStudents 以前もリンクしたけどもう一回。

田中研究室 OB のページ

まあ、OGもいるけど細かい事はおいといて。 http://www.lee.phys.titech.ac.jp/~tanakalb/member_ob.html修正されているみたい。1997年卒業で鈴木さんという方がいたのか。知らなかったです。

ほにゃらら手当

都市手当 31935円 住居手当 27000円手当は馬鹿にならないな。「ポスドク〜特命助教〜技術員」の頃はこの種の手当が無かったし。通勤手当は出たかな。「扶養・住居・通勤・単身赴任手当の確認(現況届の提出)」というのを出す必要があるので、いろいろ調べ中…

連絡先とか

http://www.rcltp.titech.ac.jp/access/index.html 低温センターのページに、私のメールアドレスは書いていないんだけど、書いた方がいいかなぁ。迷惑メールが来るのが面倒だから躊躇してる。ナノ支援センターhttp://www.tsd.titech.ac.jp/~nano/staff.html…

大型設備基盤センター人員配置(名古屋工業大学)

http://www.iac.nitech.ac.jp/info/jinin.html低温関係は、南口さんと瀧さんか。 瀧さんはFacebookもあるのね。 http://www.facebook.com/masatotaki

「フランクフルトの税関」(『kom’s log』2012/10/08)

http://d.hatena.ne.jp/kmiura/20121008 EUに住んでいないこと、短期滞在であることをフライトチケットで証明する。 日本で購入した証明をするため、日本語でもいいから領収書を所持する。値段だけでなく型式がプリントされているとなおよい。日本語キーボー…

サイエンスアゴラ 2012

http://www.scienceagora.org/ こういうのも行ってみるべきか?

数理物理・物性基礎論セミナー

https://sites.google.com/site/mathphystokyo/home 第24回セミナー 日時: 2012年11月17日(土)14:00〜17:30 場所: 学習院大学南 7 号館 101 教室 アクセス 講演者: 押川正毅 氏 (東京大学物性研究所) 題目: t. b. a. 題目次第で…