精密工学会のポスター

https://twitter.com/ayaka_shi/status/217436153530421248

『スケッチブック』(小箱とたん)

スケッチブック 8 (BLADE COMICS)

スケッチブック 8 (BLADE COMICS)

の人が絵を描いているみたいですね。


【追記 6/28】
去年の。
https://twitter.com/rinotsuranuki/status/217945590636609536

今年の。
https://twitter.com/newtype_hiyoko/status/217489145617072128

最適化


http://twitter.com/aki_room/status/134488395534696448

最適化かけるのが早すぎるような人が多くなってるんじゃないかと思うの。試してみてしばらく付き合ううちに本領が分かってくるような文化は廃れて行く運命にあるのかしらと、酒離れとかそういう話題を聴くたびに思う様になってきた。

こういうの面白い。
最近、似たような事を考えていたのだ。

まだ情報が集まっていないのに最適化や情報を圧縮しようと思うのは、いまより若かった頃の私の欠点だと思う。

というか、多くの情報を抱えておくだけのキャパシティが無いんだろうね。いつも目の前の事に一杯一杯で。

取り込んだ情報をどんどん整理していくことも必要ではあるけど、溜めておいて、ある程度時間が経ってから考え直すというのも必要だなと思う。

ちなみに、今の私は、情報が頭の中を通り過ぎているばっかりで、何にも考えていないような気がする。

日本でサイエンス・イラストレータの育成

http://twitter.com/#!/sendaitribune/status/96851663545044992

@sendaitribune Noriko Osumi
今ちょっと気になって呼んでいるCell誌の論文、しばらく前から要旨にさらにGraphical Abstractが付くようになってるのだけど、日本でサイエンス・イラストレータの育成が早急に望まれるなぁと改めて思った。研究組織における常勤職も。 http://ow.ly/5QaRa

メモ。

常勤職か。なかなか難しそう。大学、研究所内では難しいかも。

外注って事になるのかな。

デーモン・コア

http://twitter.com/fluor_doublet/status/98359667088035840

@fluor_doublet 山猫 だぶ (安定剤不含)
ファインマンと言ったら、ロスアラモスのデーモン・コア(何人もの科学者の命を奪ったプルトニウムの塊)。オレも触ってみたかった。 http://t.co/Ie3M95H

初めてきいた。こんなのがあったのか。

【追記1】
上記リンク先(Wikipedia)の記述読むと怖いです。人間が直接いじらないで、ロボットにやらせたいよ。

【追記2】
ファインマンのエッセイにロスアラモスでの核爆弾の開発について書いてあった記憶はある。でもデーモン・コアについても書いてあったのかな?

【参考】
『ご冗談でしょう、ファインマンさん―ノーベル賞物理学者の自伝〈1〉』 (翻訳:大貫昌子)

ご冗談でしょう、ファインマンさん―ノーベル賞物理学者の自伝〈1〉

ご冗談でしょう、ファインマンさん―ノーベル賞物理学者の自伝〈1〉

VESTAで作成した図を論文で使う場合

http://twitter.com/#!/Izumi_Fujio/status/96735895465627648

@Izumi_Fujio 泉 富士夫
VESTA で作成した図を使っている Phys. Rev. B (July) 掲載の論文3報: http://bit.ly/qCgv9s http://bit.ly/rdYl9a http://bit.ly/qdctIu

なるほど。どういうふうに書けばよいか迷っていたんだけど、こうすれば良いのか。覚えておこう。