2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

技術発表会

Webフォームから申し込まないといけなかったのか。忘れてた。

平成26年2月13日 化学専攻小國正晴教授最終講義のお知らせ

http://www.sci.titech.ac.jp/top/top/260315kagakusaisyuukougi.pdf

相手の意図をできるだけ正確に読み取る力

そういうのが、私には欠けていると思う。どう補完すれば良いのだろう。

東工大ニュース | 東京工業大学

http://www.titech.ac.jp/news/ このページは気にした方がいいかな。

温度が上がると収縮する負の熱膨張の材料を発見 | 東工大ニュース | 東京工業大学

http://www.titech.ac.jp/news/2014/025102.html

「事故発生について(お詫び)」2014.02.20

http://www.titech.ac.jp/news/2014/025189.html実験廃液保管庫の屋外か。 どうして事故が起こったんだろう? 静電気かな? それとも混ざって反応したのかな?

「東工大の爆発事故でわかっていること - NAVER まとめ」(2012年11月23日)

http://matome.naver.jp/odai/2135365975187307401

「東工大でボヤ 消防車が十数台出動する騒ぎに」(公開日: 2012/06/25)

http://www.youtube.com/watch?v=H1Mcnjj1UPg動画でサラされるとか怖いよね。

人の時間を使うこと

人の時間を使うときは、早めにお願いする必要があるけどなかなか難しい。 つい、自分の所で仕事を留めてしまうんだよね。

余裕

人を大事にしないといけない。当たり前だけど、効率ばかり追い求めて、それを忘れてしまう。でも、人を大事にするには余裕が必要。自分が生きるだけで精一杯だと、他者を大事にする余裕がない。最近は反省しなくちゃいけないことはたくさんありますね。比較…

メール処理

A4を2ページの原稿も出せたし、ポスターもだいたい目処がついた(修正に2〜3時間くらいかな。印刷に2時間くらい見ておこう)。というわけで、たまったメール処理をしている。こういうのもけっこう時間がかかる。

太陽光発電設備

廃棄コスト(再利用コスト)はいつかはかかる。結局収支がどうなるのかは、興味深い。 いろいろ試してみないとわからないから、試してみると良いと思う。

物性研究・電子版 Vol. 3 No. 1 (2014年2月号)

http://www.bussei-kenkyu.jp/archives/category/2014/vol03-1 「こんな研究アリですか?」自然・生命現象モデリング入門(第58回物性若手夏の学校:講義)西森 拓読んでいないけど面白そう。 分子性導体の特異な電子状態:強相関からゼロギャップまで(第58…

安全側で操業中

雑務や娯楽や研究にあてようと思っていた時間がけっこう削られて悲しい。(とかいいつつ、娯楽時間は確保しているが。アニメ見たり、ツイッターしたり) 破綻しないためのバッファがきちんと機能しているわけだからいいかな。作業効率が著しく落ちているわけで…

リソースはある?

教員は、会議(及びその準備)でかなり時間を使っている感じがする。 教員が、研究と教育とに集中できるようにするためには、どうすれば良いのかな。 東工大の大学改革のビデオは見ていて面白かったんだけど。 「教員に時間的金銭的余裕を持たせる工夫」が必要…

研究室をたたむこと

いろいろお金がかかるんだろうな。誰かがいろいろ引き継いでくれれば良いけど、そうじゃないと大変だ。 「教授1人(+助教1人)」「准教授1人(+助教1人)」で、研究室が運営されていると、もしもの事があったときにいろいろ対応するのが大変だな〜って思う。 病…

東工大入試

http://www.titech.ac.jp/enrolled/life/schedules/2013.html 2月25日(火)、26日(水)前期日程入試試験監督じゃないけど、通常の業務をこなせば良いのかな。よくわからない。有給休暇を取るのならチャンスかな。 でも、仕事を休むと精神的な復帰に時間がかか…

換気扇の調子が悪い

センターの換気扇の1つがちょっと調子が悪いみたい。施設に連絡しないといけないかな。あと、今年度の初めにフィルターを取り付けてもらったのですが。 そのフィルターが凄い汚れっていた。黒っぽい土埃かな。 定期的にメンテが必要ですね。

希ガス化合物 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/希ガス化合物いろいろ面白い。

ポスター作り

ぎりぎりまで修正したくなっちゃうんだよね。 でも、それは良くない。 適当な水準までできたら、切り上げて、別のことをやる必要がある。 これだけやっていれば言い訳じゃない。 それにデザインする人じゃないんだから、ほどほどで良いでしょう。

どっかいきたい

博物館とか映画館とか水族館とかそういうのに行きたい…。書類仕事にうんざりしてきた。

カタールヘリウム2プロジェクトからのヘリウム出荷を開始(2013年08月07日)

http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1150 「岩谷産業、カタール産ヘリウムの日本出荷開始」 http://www.sanpo-pub.co.jp/topnews/2013/0808014937.html少し古い記事ですが。

ヘリウム: Iwatani|岩谷産業-産業ガス・機械事業

http://www.iwatani.co.jp/jpn/industrialgas/products/005he.html メモ

ヘリウム事業(岩谷) 2013年8月1日

http://www.iwatani.co.jp/jpn/ir/project/files/helium.pdf前DLしたときより新しくなっているな。保存保存。

リーフレット「発達障害者と共に働く」 無料ダウンロード開始

http://www.kaien-lab.com/news/リーフレット「発達障害者と共に働く」-無料ダウ/ 読みました。面白い。

天気

最近雪が降っていろいろ大変みたい。液体窒素をローリー車で頼む場合や、ヘリウムの純ガスカードルを頼む場合も、少しは天候を気にする。

仕事か仕事じゃないか

私にとっては仕事、あるいは仕事を楽しくやるための手続きに過ぎないこと。 でも、誤解を招く可能性もあるし、意義や価値を説明するのが面倒。 相手のことを配慮して、危ない橋を渡らないことも大事かもしれない。「俎上に乗らない」ためには、配慮が必要。

なくなる研究室

南研(物理)、小國研(化学)がなくなりますね。Minami Laboratory Home Page http://www.femto.phys.titech.ac.jp/Masaharu OGUNI Home Page http://www.chemistry.titech.ac.jp/~oguni/index.html寒剤を扱う研究室が減るのは、センターの存在意義が減るから、…

東京工業大学大学院理工学研究科応用化学専攻

http://www.apc.titech.ac.jp/apc-j.html 平成26年3月8日碇屋隆雄教授、鈴木寛治教授最終講義 とある。どちらも寒剤を使う研究室ですね。Ikariya-Kuwata Group http://www.apc.titech.ac.jp/~tikariya/index.html鈴木寛治・高尾俊郎研究室 http://www.apc.ti…

すること

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20140212/p1 の続き。 仕事(技術発表会) 原稿提出(A4で2ページ。だいたい書いた。20日に提出) ポスター作り(25パーセントくらいできた。今週中に目処を付ける。来週確認と印刷) 仕事(その他) 面談資料を作る 3月下旬。去年→ h…