ちょっと古いかもしれないけど面白かったもの

http://twitter.com/sivad/statuses/6199317390

基礎だけでは圧力団体にすら届かないでしょうから、いずれにしろ国民や産業界を巻き込んでいかないと政治力にはならんでしょう。

おもしろい。


http://twitter.com/enodon/statuses/6197121491

政治ってのは利害調整の場だから、すべての立場の人が等しく思いを出しきることが重要なのかなと。スパコンスプリング8も若手も女性も。その上で裁定に従うと。RT @yoshidaakira: @enodon @Yh_Taguchi:

確かに。

http://twitter.com/sivad/statuses/6206210648

日本は米国比で論文は1/3だけどライセンス収入は1/150。ここを何とかしないと米国型システムは機能しない。無理なら他の方法を考えないと。 #f_o_s

難しい問題。

http://twitter.com/irobutsu/statuses/6234264133

@kuwako 大学で文系向けに講義してた時は、最後に短いアンケート取ってその中で出た質問(「空はなんで青いんですか?」とか「飛行機なんで落ちないんですか?」とか)を次の授業の導入に使いました。「あんたらが質問したからこれ話すよ」と始めておいて、自分の話したいことに持っていく。

面白いな。

http://twitter.com/enodon/statuses/6232342719

昨日某新聞の取材を受けましたが、ノーベル賞受賞者の発表の声明が出たので、声明はもういい、科学技術政策をどうするか提案する段階なのではないか、と言った話をしました。

ごもっとも。



http://twitter.com/sivad/statuses/6237398593

研究はギャンブルと似た中毒性があるかもなー

そうだね。

http://twitter.com/sivad/statuses/6236218714

複数の足場を持ってはじめて、「方向」について考えることができる

一個のベクトルしか持たないと、多成分であっても、そこへの射影しかわからない。
複数のベクトルを持つことにより、より現実に即した表示が可能になる。



http://twitter.com/enodon/statuses/6265857400

そこにいる院生怒らないのかな。ポスドク問題は大学が増える院生、ポスドクを利用してきたという問題でもあるでしょう。それを全部国の責任にしちゃうってずるくないですか。

大学だって責任あるよね。当然。大学は大学で、大学の意志をもたなくちゃ。それは、上層部というか少数の人間だけで決めた物じゃなくて、あるていど下部の構成員の意見も取り入れた物であるべき。


http://twitter.com/sivad/statuses/6288535391

仕事に人生かけてるのは科学者だけじゃないよなぁ。

そうですね。


http://twitter.com/sivad/statuses/6287943677

大学院重点化やポスドクという制度は産業界・公的セクターとの回転ドアを前提としているわけだが、これについて触れられた声明あったかな

そういう声明はあったかなぁ?




http://twitter.com/pollyanna_y/statuses/6332286195

"扶養控除、国・地方とも廃止 税調方針、たばこ増税検討" うわー。思い切ったな。救済策ちゃんとしないと大変だぞ。 http://bit.ly/88i99s NIKKEI NET(日経ネット)

これはちょっと画期的かも。


http://twitter.com/irobutsu/statuses/6397994703

ちなみに光速度299792458m/sの覚え方は「肉、食うな。急に仕事や」を推奨。大阪の会社員のおっちゃんたちが焼肉屋で食おうとした瞬間に「えらいこっちゃトラブルですわ」と電話がかかってきたところを思い浮かべるべし。

おかしい。


http://twitter.com/sivad/statuses/6423691513

アカデミアは教育と地域にもう少し目を向けるべき

でも、これも難しいな。文科省の動向を気にするばかりかも。


http://twitter.com/sivad/statuses/6419760830

米国とは産業や政治の構造が違うため、博士のそういった進路が少なくデッドエンドになっているんですよ

困ったねぇ。これをどうするべきかを、考えている人はいろいろいるみたい。


http://twitter.com/pollyanna_y/statuses/6555295705

「僕には守るべきものができたんだ」と言って戦争に出かけたハウルが私は大嫌いで、それと同じように、自分以外の何かを守ることを言い訳にして、自分の欲望を通そうとする態度が大嫌いだ。

そういう話だっけ?




http://twitter.com/enodon/statuses/6568608458

大学院や研究者養成は、少産少死から多産多死に。で、潮木守一氏は「ただちに博士課程の募集を一時停止してでも、全国の博士課程を持つ大学を中心に、さらには全大学を含めて、今後の大学教員育成の制度設計を見直す必要がある。」と。http://bit.ly/1txPSV #f_o_s

ポスドク問題と昔のオーバードクター問題の違いは母集団の数の違いだと思う。詳しくは知らないけど。


http://twitter.com/enodon/statuses/6568637799

現在の大学院は定員補充率を高める圧力に晒され、院生集めに懸命になり、大学院が終われば、任期付き雇用という不安定なポストを工面して、当てのないチャンスを待たせているのが現状である。(中略)ますますプレカリアートを増やすだけhttp://bit.ly/1txPSV #f_o_s

あう。


http://twitter.com/sivad/statuses/6760396462

景気対策の意味では借金してでも研究開発に投資してかまわない話なんだけど、出口も戦略もなくそれをやったのが90年代からの大学院拡充、その結果の現状があるので、二の舞はちょっと踏めない。

未来につながる景気対策じゃないと。穴掘って埋めるようものを、景気対策と言っては駄目でしょう。


http://twitter.com/enodon/statuses/6767520757

菅議員「さっき言われた若手が非常勤等の比率が増えている、そういう意味では構造的に深刻」鳩山総理「特に若手の研究者が冷遇されて、さらには外国人の方にも非常に狭き門であるということ、これは他国に比べて大きな日本のマイナスの特徴」http://bit.ly/74xf12 #f_o_s

どう形になるかな?



http://twitter.com/enodon/statuses/6767417181

12月9日の総合科学技術会議の議事要旨が出てました。http://bit.ly/74xf12 シニアの研究者が優遇されて、若手が冷遇されているということで、これは実は非常に深刻な問題(白石議員)

まあ、人数的には優遇されている人も少なくないのでは?比の問題だと思う。


http://twitter.com/irobutsu/statuses/7217909539

定番の本を読まなくなったということかなぁ。大学院入試で「朝永とディラック読みました」と言ったら「おまえのは“読んだ”んじゃなくて“見た”んだ」と砂川先生に大笑いされたのも今ではよい思い出。

いいかも。

http://twitter.com/pollyanna_y/statuses/7426654934

これに尽きる気がするな。RT @contractio: 「しょせん母親にはかなわない」とか(自嘲でアレなんであれ)言ってる人には「お前子どもにご飯食わせてるか?」と尋ねてみたい。

そうですね。良い言葉を聞きました。