2008-12-17から1日間の記事一覧

数式処理システム

WinTexmacsは操作系がLinuxなんですねー。たとえば、コピーがCtrl+cじゃなくてCtrl+Insertで、ペーストがCtrl+vじゃなくてCtrl+yなんですよ。表示はきれいなんだけど、かなり使いにくい。まあ、なれの問題なんでしょうけどね。wxMaximaは、操作系がWindowsベ…

計算

行列の中身出すだけならエクセルでいいのか、そういえば。

Welcome to GNU TeXmacs

http://www.texmacs.org/tmweb/home/welcome.en.html maximaの数式をきれいにできるらしい。http://www.texmacs.org/tmweb/download/wintexmacs.en.html からwintexmacs-1.0.5.exe (18Mb)をダウンロード。 xmaximaを起動して、落とす。次に、WinTeXmacsを起…

研究関連フリーソフト紹介

http://www.fum23.com/study/statsoft.htm

Maxima

http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Maximaグーグルとかがフリーな数式処理ソフトを作らんのだろうか?需要がないか?まぁ、いろいろ調べた結果、とりあえず、Maximaをいじってみようかと。 あー、科研費がもしあたったら、Mathematicaを買おう。

IGOR PROを使う

http://www.nips.ac.jp/huinfo/documents/IGOR/igor01.htm

Maple:数式処理システム (神戸大学 学術情報基盤センター)

http://www.istc.kobe-u.ac.jp/contents/service/payService/Maple/ 個人向けサービス・・・マシン1台につき年間20,000円 利用期限:本年度末まで(継続可) 今から使うのは抵抗が・・・。

MATLAB(wiki)

http://ja.wikipedia.org/wiki/MATLAB MATLABは、MATrix LABoratoryを略したものであり、 初めて知りました。(;_:) メモ。

角運動量と結晶場のホームページ

http://www.cmp.sanken.osaka-u.ac.jp/~yanase/angular/angular.html

結晶場の計算

うーん、対称性が悪い状態だと、難しいな。パラメータが増えると、妥当性の検証は厳しくなるだろうし。どんな近似をすればよいのかな。あー、なんか久しぶりに時間をかけて勉強している気がしてきた。

結晶場ハミルトニアン

http://www-nano.phys.sci.osaka-u.ac.jp/araki/hamil.html ・・・荒木さんのページか。

数値計算 Windows フリーソフト PrimMath ホームページ

http://www.geocities.jp/toranu_tanuki_no/PrimMath/index.htm

「数学専攻」に特にオススメのフリーソフト

http://allabout.co.jp/computer/freeware/closeup/CU20060808A/index2.htm行列の対角化とかしたいなー。

数式処理システムの一覧

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%BC%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7