ブログ/日記

「文部科学省共済組合の共済積立貯金について」(『国立大学職員日記』2010-05-01)

http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/1ddff765d90cf79362b658dcb0b1bd49丁寧に説明してある。

「blochの日記」

http://d.hatena.ne.jp/bloch/【2月21日追記】なんとなく誰だか分かったかも。

『牧野の公開用日誌』2012年1月29日

パリティ2月号のヒートポンプの記事(『みんなの物理 素朴な疑問Q&A 「寒い冬,暖かく暮らすにはどうしたらいいの?」』)に関してコメントを入れている。http://grape.mtk.nao.ac.jp/pub/people/makino/journal/journal-2012-01.html#29 エアコンで暖房するの…

「リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉3」(『発声練習』(next49)2012-01-03)

http://d.hatena.ne.jp/next49/20120103/p2いつも思うけど、この人の「研究することの」教育関係のエントリは面白い。

「電話があったので」(『Archives 書くことは考えること』(apj) 2012/01/16)

http://www.cml-office.org/archive/?logid=578 法治国家において権利が侵害された場合に訴訟をするのは「個人の権利であると同時に社会にとっての義務である」というのが私の基本的な考え方です。これを考えたのは、勿論私ではなく、イェーリングというドイ…

「聞けなかった質問」(『油断するなここは戦場だ』野尻美保子)

http://nojirimiho.exblog.jp/15130870/ メモ。

「栄光なき天才たち」との日々雑感 by Tomoyoshi Ito

http://d.hatena.ne.jp/yayoi_2011/『栄光なき天才たち』(森田信吾,伊藤智義)の 原作の人ははてなで日記を書いていたんですね。知らなかった。

電通大ミスコン(2010年) 予選。入江准教授

http://imadokifilm.blog104.fc2.com/blog-entry-277.html何これ?すごい。いろんな意味で。

「スティーブ・ジョブズと犬の糞」

http://d.hatena.ne.jp/paulownia/20111007/1317975040なかなか言えないよね。

「人間を測る責任」(『油断するなここは戦場だ』野尻美保子 2011-11-20)

http://nojirimiho.exblog.jp/14975424/メモ。誤差に関して等。

「大学院生はいかにして生きぬくか How graduate students can survive」(『生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ』2005年 06月 21日)

http://mitsuhiro.exblog.jp/2102821/ memo。

「本はひとりで隠れて読むのが基本(中学生へのメッセージ)」(『堀茂樹のブログ、あるいは不敬の義務』2011年10月 8日 (土))

http://irrespect.txt-nifty.com/blog/2011/10/post-7257.html 面白い。

「娘親限定「女の子が幸せになる子育て」」(『わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる』2009.03.05)

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2009/03/post-b727.html面白いな。

「逸見石」(『伊藤剛のトカトントニズム』2003-12-17 Wed)

http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20031217/p2メモ。 まったく上記のページとは関係ないけど。私の研究は、磁化率測っただけで止まってるな。むー。面白そうではあるが。

「ナイチンゲールの毒舌」(『NATROMの日記』2009-08-11)

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090811#p1 面白い。

「アフリカが、コンゴが危ない」(『私の闇の奥』2011/10/27)

http://huzi.blog.ocn.ne.jp/darkness/2011/10/post_3332.html それに続いて国連安全保障理事会は米欧の“人道主義的介入”を許すことを決議したが、その理由が、先月のフランスの新聞リベラシオンによって直裁に明らかにされた。リビアの国家暫定評議会(NTC…

「[石ころの写真]ベクレル石」(『Doubletのちょっとピンボケ』2011-10-25-Tue)

http://d.hatena.ne.jp/doublet/20111025#p1 結晶構造中ではウランは7配位、歪んだ5角両錐で酸素が配位しています。 7配位か。Cuで酸素が5配位というのはあったなあ。某ハニカム磁性体。

「私家版:科研費研究調書Word書式の罫線対策」(『大「脳」洋航海記』 2011年10月18日)

http://viking-neurosci.sakura.ne.jp/blog-wp/?p=6336 MSWordのテクニックとして見ておくと良いと思う。 まあ、私はLaTeXでやってたし。 今年は書かないし。 来年は書きたいな。 でも、研究費を申請できるような立場になるのかはよくわからない。

「被ばくによるガンのリスクについての誤った情報 」(田崎晴明)

http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/cancerRiskSupp.htmlあいからわず凄い。

「米国の研究者母のぼやきから学ぶこと」(『RengeJibuの日記』2011-10-12)

http://d.hatena.ne.jp/rengejibu/20111012面白い。

『リリカの仮綴じ〆』2004年6月より

http://web.archive.org/web/20040616160829/http://d.hatena.ne.jp/Ririka/「2004-06-07 決定論の彼岸へ…?」「2004-06-09 言葉の再定義という罠、とか」が面白いと思うのです。

「科学と報道の間で (ニュートリノの速度と光の速度)」(『油断するなここは戦場だ』2011-09-24 )

http://nojirimiho.exblog.jp/14626467/メモ。面白い。

『日々の雑感的なもの ― 田崎晴明』2011/9/10(月)

http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/d/1109.html#10基礎物理学研究所の話とか。

「米国人にとっての「経済成長」の意味とは?」

http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20110911/what_does_economic_growth_mean_for_americansこういうのは面白い。

最上の日々 9月11日(日) 

http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d1109.html#111 iPadでいろいろダウンロードしたり、ゲームをしたりしたら久しぶりに頭が冴えて来た。「面白い」って言うのは頭が冴えてくることなんだよ、しばらく忘れていたよ。 こういうのって面白い。

「SFオンラインのブックレビュー1」(『kikulog』2010/5/19)

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1274251373 以下の本をとりあげていますきわどい科学 カール・セーガン 科学と悪霊を語る なぜ人はニセ科学を信じるのか トンデモ本1999 人類はなぜUFOと遭遇するのか 「知」の欺瞞 …

「食品中の放射性物質について」(『科学と生活のイーハトーヴ』)

http://blog.ihatovo.com/archives/5095良い記事だと思います。

桃とモッツアレラのサラダ

http://turehana.exblog.jp/8595378/ 「桃とモッツアレラのサラダ」 1)適当に切った桃と、手でちぎったモッツアレラを皿に盛る 2)オリーブオイル、白ワインビネガー、レモンの皮、塩、こしょうをふる。 桃に、酸っぱい物と油っぽい物とクリーミーなもの…

「英語の壁を諦めてから拓ける道もある」(『生駒日記』8月7日)

http://d.hatena.ne.jp/mamoruk/20110807/p1 メモ。

「児玉演説があきらかにした「100mSv以下は大丈夫」の欺瞞」(『赤の女王とお茶を』2011-08-08)

http://d.hatena.ne.jp/sivad/20110808/p1メモ。