本
https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/35823 <原著第11版>を最近再読した。 投資を始めるだいぶ前に読んだ本の一つ。 いろいろ忘れていたこともあって、勉強になった。 投資を始める人にまず進めるとしたらこの本かも。 とは言え、そんなにいろ…
pub.nikkan.co.jp きちんと理解したわけじゃないけど、ざっと読んだ。 いろいろ知らないことが書いてあって、けっこう勉強になった。 これから図面を見るときに役に立ちそう。
www.utp.or.jpmemo
honto.jp アプリで途中まで無料で読んでいたのだけど、面白かったので最後は買っちゃった。 なんというかベテランの作家が、丁寧に作った作品という感じ。
「集合と位相」をなぜ学ぶのか ―数学の基礎として根づくまでの歴史 | 藤田 博司 | 数学 | Kindleストア | Amazon めも。
irobutsu.a.la9.jpめも。 私は、まだ本の最初の方を読んでいるだけですが、面白いです。
nikkeibook.nikkeibp.co.jp読んだ。『ウォール街のランダム・ウォーカー』と似たようなことが書いてあるのかと思ったけど、けっこう違う。いろいろ心構え的なところが面白いかも。 『ウォール街のランダム・ウォーカー』の方が初心者向けな気がする。 www.am…
www.nikkeibp.co.jp 私の知っている知識とだいぶ違うことがあって興味深い。 参考になることもけっこう多いと思う。
honto.jpめも。
pub.nikkan.co.jpめも。
www.shinchosha.co.jp30周年を迎えるのですね。 画集の第二弾やガイド本がでるみたい。
www.shinchosha.co.jp ホラー小説。 なかなか怖い。 怖くて面白くてよくできた小説は、通常の現実認識に影響を与えるから、ほどほどにしようかな、みたいに思ってしまった。 語り手の冷静さというか合理主義さというか精神の強さというか無頓着さも特筆すべ…
www.morikita.co.jpめも。
https://www.amazon.co.jp/dp/4297111438/ Excelの使い方をわたしはあんまり知らないので昨年の自宅勤務の時に読んでいた本。 自宅勤務がなくなり、途中までしか進んでいなかったけど、最近やっと読めた。 便利なのに使っていない機能などがけっこうあって、…
スピンと物理 - 株式会社サイエンス社 株式会社新世社 株式会社数理工学社 めも。
www.openbookpublishers.comめも。
《樺沢の訳書》 物理の本をたくさん翻訳している人のページ。
promo.kadokawa.co.jp5巻まで読んだ。良い作品だと思う。
『乙女ノ祈リ』ゴーストハント3 乙女ノ祈リ (角川文庫)作者:小野 不由美KADOKAWAAmazon『死霊遊戯』ゴーストハント4 死霊遊戯 (角川文庫)作者:小野 不由美KADOKAWAAmazon『鮮血の迷宮』ゴーストハント5 鮮血の迷宮 (角川文庫)作者:小野 不由美KADOKAWAAmazon…
よくわかる初等力学 問いや演習問題は解かなかったのだけど、なんか面白い感じの問題が多い気がする。今まであんまりわたしが見たことがないタイプの問題が載っているような。 静力学についてけっこう丁寧に書いてある。 当たり前だと思って流してしまうよう…
よくわかる熱力学 読み始めてから、仕事でいろいろトラブルがあって、読み終わるのが遅くなってしまった。 熱力学について分かっていないところが私にはあって、読んでいてとても勉強になった。 図が多くてわかりやすいところも良い。 解析力学の話が最初の…
政治と報道|書籍詳細|扶桑社 面白そう。
www.oreilly.co.jp
ゼロから学ぶPythonプログラミング Google Colaboratoryでらくらく導入 (KS情報科学専門書)作者:渡辺 宙志発売日: 2020/12/17メディア: 単行本memo
センサーでなんでもできる おもしろまじめ電子工作作者:蔵下 まさゆき発売日: 2016/05/26メディア: 単行本めも
電子部品ごとの制御を学べる! Arduino 電子工作 実践講座作者:福田 和宏発売日: 2018/09/21メディア: 単行本めも
よくわかる熱力学 読み中。なかなか楽しい。 サポートページもあるんだね。 「よくわかる熱力学」サポートページ これを読んだら、解析力学の方も読もうかな。 東京図書株式会社 よくわかる解析力学 量子力学と電磁気学は面白かった。特に量子力学は良かった…
online.univ.coop オンライン書店Honya Club.com 以前はHonya Clubで本を注文して生協で受け取っていたのだけど、 大学生協書籍インターネットサービス というのと統合されて、大学生協のオンライン書籍注文サイトというのができたらしい。 今後は、新しいと…
http://sib1977.hatenablog.com/entry/2020/07/26/123000 の続き『トワイライト・テールズ 夏と少女と怪獣と』(山本弘)トワイライト・テールズ 夏と少女と怪獣と (角川文庫)作者:山本 弘発売日: 2015/11/25メディア: 文庫読み終わった。短編集で話題が舞台が…
『氷菓』『愚者のエンドロール』『クドリャフカの順番』『遠まわりする雛』(米澤穂信) - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ の続き。『ふたりの距離の概算』 ふたりの距離の概算 (角川文庫)作者:米澤 穂信発売日: 2012/06/22メディア: 文庫 『いまさら翼…