読み物とかいろいろ

  • 『「理系」という生き方―理系白書〈2〉 (講談社文庫)』(毎日新聞科学環境部)
  • 『科学者の自由な楽園 (岩波文庫)』(朝永 振一郎, 江沢 洋)
  • 『物理講義 (講談社学術文庫 195)』(湯川 秀樹)
  • ゲーデルエッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版』(ダグラス・R. ホフスタッター, Douglas R. Hofstadter, 野崎 昭弘, 柳瀬 尚紀, はやし はじめ)
  • 『これからホームページをつくる研究者のために―ウェブから学術情報を発信する実践ガイド (ACADEMIC RESOURCE GUIDE)』(岡本 真)
  • 『これから論文を書く若者のために 大改訂増補版』(酒井 聡樹)
  • 『科学の真実』(J.ザイマン, 東辻 千枝子)
  • 『科学英語論文のすべて』(日本物理学会)
  • 『科学者として生き残る方法』(フェデリコ・ロージ, テューダー・ジョンストン, 高橋 さきの)
  • 不確定性原理量子力学を語る (物理学One Point (18))』(並木 美喜雄)
  • 『数学をつくった人びと〈1〉 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)』(E.T. ベル, Eric Temple Bell, 田中 勇, 銀林 浩)
  • 『数学をつくった人びと〈2〉 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)』(E.T. ベル, Eric Temple Bell, 田中 勇, 銀林 浩)
  • 『皇帝の新しい心―コンピュータ・心・物理法則』(ロジャー ペンローズ, Roger Penrose, 林 一)
  • 疑似科学と科学の哲学』(伊勢田 哲治)
  • 『Head First Physics』(A Learner's Companion to Mechanics and Practical Physics (Head First)』(Heather, Ph.D. Lang)
  • 『Essential Atlas of Physics and Chemistry』(Parramon Studios, Jordi Llansana, Eric A. Bye, Parramon Ediciones Editorial Team)
  • 『視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録』(数研出版編集部)
  • 大学の話をしましょうか 最高学府のデバイスとポテンシャル』(森博嗣)
  • 『一輪の薔薇に捧ぐ』
  • 利己的な遺伝子 増補改題『生物=生存機械論』』(リチャード・ドーキンス)
  • 『理系の女の生き方ガイド―女性研究者に学ぶ自己実現法』(宇野賀津子, 坂東昌子)
  • スーパーコンピューターを20万円で創る』(伊藤智義)
  • 『物理と対称性―クォークから進化まで』(坂東昌子)
  • 『部分と全体―私の生涯の偉大な出会いと対話』(W.K. ハイゼンベルク)
  • 『「知」の欺瞞―ポストモダン思想における科学の濫用』(アラン・ソーカル, ジャン・ブリクモン)
  • 『アナロジーの罠―フランス現代思想批判』(ジャック ブーヴレス, Jacques Bouveresse)