線幅のこと

『Electron Spin Resonance』

Electron Spin Resonance: A Comprehensive Treatise on Experimental Techniques/Second Edition

Electron Spin Resonance: A Comprehensive Treatise on Experimental Techniques/Second Edition

p.549

The exchange interaction does not influnence the second moment, but it does affect the forth moment. In the absence of exchange, dipolar broading produces a Gaussian-shaped absorption curve. The exchange interaction between like spins causes the absorption line to more peaked in the center, and to taper more gradually in the wings, and thereby renders the lineshape closer to Lorentzian than Gaussian. On the other hand, the exchange interaction between unlike spins tends to broaden absorption lines, but in practice this effect is much less prevalent than exchange narrowing by like spins.

like spins 同種スピン、unlike spin 異種スピン


なるほどね。


『磁気測定II 共鳴型磁気測定』

磁気測定〈2〉 (丸善実験物理学講座)

磁気測定〈2〉 (丸善実験物理学講座)

p.11

吸収線の幅は吸収線の2次,および,4次能率で評価される.

磁気双極子相互作用が幅の主因の場合,スピン濃度が高いときはガウス型に近い.一方、濃度が希薄な場合や,イオンが運動している場合、あるいは、同種のスピン間に等方的な交換相互作用がある場合には,幅はせん鋭化して、ローレンツ型に近づく.運動の場合は、双極子場がならされるからで,また,交換相互作用はスピンの向きをそろえる働きをするからである.

ふーん、なるほどねぇ。


線幅、線幅、線幅・・・。

線幅は、緩和の仕方によるもの。緩和にはいろいろなタイプがある。指数関数的だったり、べき関数的だったり、それらの関数だったり。そして、その緩和がどのように決まるかは、スピン系のネットワークというか、スピンにどのような相互作用が働いているかが重要になる。つまりハミルトニアンの形というかスピン系の交換相互作用や異方性などに関する知見が重要。


何が、もやもやしているのかな?って前から思っていたのだけど、線幅がどうなるかについての典型例を3,4種自分で解いておくべきなんだと思う。どのパラメータを変更するとどうなるのか?とかそういうの。これは、避けては通れない道かなあ。

「Temperature and Angular Dependence of Electron Paramagnetic Resonance Line in α'-NaV2O5」
http://jpsj.ipap.jp/link?JPSJ/67/4269/
とか読むと、線幅とかがけっこう議論されていたり。藤澤さんの学力だとちょっと追うのが大変そうです。どっかに、パラメータを入れると適当に線幅を計算してくれるプログラムとかないのだろうか。

まあ、とりあえず、周りの人に相談してみるか・・・。