何かを成して初めて他者を批評したりすることの責任や重要性や価値を理解することができると思います

お金を持っている年配者達がお金のない若い人達へ、投資するべきである。如何に投資させるか? 夢を語るというのはそういうことに関係があるのかもしれない。

  • 10/10 目が覚めたら大学にいた。櫻井さんと一緒にSQUIDトランスファー。こうお膳立てしてもらったら、実験するしかない!でも、結果がわけわかんないよ。張さんがD論の発表練習をしていた。SESTのプログラム会議。遠方から偉い先生達が何人か来ていたのでした。SQUIDいじり。図書館で文献あさり。疲れたので、早めに返ることにした。20時前に返るのは久しぶりかもしれない。そんなことないかな。
  • 10/9(Fri) 私はもう少し将来のことを不安に思うべきだよ。4回生と近藤君と実験する予定だったが中止になった。SEST関係のプログラム会議の準備で2時間くらい。SQUIDの事について一生懸命考える日々。
  • 10/8(Thu) 実験続行。工学部K研の人と少しだけお話。あと雑用。実験。どうも効率よくできないな。夕食は外に食べに行った。
  • 10/7(Wed) 9414歩。SQUIDにヘリウムトランスファーをして実験。データの解析方法を考えながら実験。科研費の書類を書いている余裕がない。(>_<) 。学会報告会及び飲み会があったかも。
  • 10/6(Tue) 7251歩。ミーティング。SQUIDにサンプル入れ。このままご飯が食べていけるかどうか心配でならない私。余計なことをせずにがんばらなきゃあかんねぇ。
  • 10/5(Mon) 8423歩。がんばって科研費の書類書き。
  • 10/4(Sun) 1080歩。いやぁ、これは運動の量が少なすぎだろう。久しぶりに妹に電話したら○○だった。
  • 10/3(Sat) 4862歩。今日は科研費の書類を書くためにいろいろ外堀を埋める感じ。科研費の若手Bは採択率28%くらいか。がんばらねば。馬鹿みたいに単純なことを、絵とかを使って書く、というのが今回の目標。和田君が研究室に来た。元気そうで何より。他には太田先生以外は研究室には来ていなかったみたい。歩数計は面白いなあ。まあ飽きるまでカウントしてみるよ。最近恒例になりつつあるお月見。曇っていたので雲の切れ間からたまに月が見えるくらい。
  • 10/2(Fri) 11538歩。学生と朝から実験。SESTの予稿を出したよ。あとはいろいろ。トラブル処理ばかり。自分がやりたい仕事がほとんど進まなくて苛々するけど、将来への投資だと思って諦める、というのもなんか無理な気がしてきた。溜息。そんな中でも学生の人が一生懸命研究のことを考えているのを見ると癒されたりする。そういう感覚は学生の人は気がつかないものかもね。残された時間はあと僅か、って自分を戒める。MOのトラブル。大久保さん及び出川さんの貴重な時間を大幅に奪う。なんだかなー。手作りものが多い研究室は装置のメンテに多く時間を費やさないといけないのだけど、最近大久保さんが忙しくていろいろなんか滞っている感じが否めないな。まあ、そういうのは太田先生も分かっているのだとは思う。それでもやりたいことがあるのだと思う。そういう強い思いみたいなものはとても大事だともう。私も、私なりにがんばらなくっちゃ。
  • 10/1(Thu) 9078歩。四回生に実験について解説。まぁ、彼らの生の声を聴けるようになるのは難しいかな、って思う。年齢差が10年くらいあるんだもんねぇ。でも、今回教えた三人は見所がある感じです。今の内に研究に関する心構えみたいなものをいろいろ覚えて欲しいところですが。後ろでいろいろ作業。