衛生管理者資格の勉強 39 有機溶剤

衛生管理者資格の勉強 38 年少者の就業制限 の続き

 

有機溶剤等が関わる定期自主検査についての問題を解くためのメモ。

まず有機溶剤に関しては、このページにいろいろ出ている。

 

有機溶剤作業主任者 - Wikipedia

特別、第一種、第二種、第三種などがある。全部は載せないが、いくつか書いておく。

  • 特別有機溶剤
    クロロホルム/四塩化炭素/ジクロロエタン/1・2 - ジクロロプロパン/ジクロロメタン/スチレン/テトラクロロエチレン/トリクロロエチレン
  • 第一種
    1・2 - ジクロルエチレン/二硫化炭素
  • 第二種
    アセトン/イソブチルアルコール/イソプロピルアルコール/エチルエーテル/
    オルト - ジクロルベンゼン/キシレン/クレゾール/クロルベンゼン/シクロヘキサノール/シクロヘキサノン/1・1・1 - トリクロルエタン/トルエン/ノルマルヘキサン/1 - ブタノール/2 - ブタノール/メタノール
  • 第三種
    ガソリン/石油エーテル/石油ナフサ/石油ベンジン/テレビン油
  • 関係ないの
    エタノール

 

定期自主検査にはどんなのがあるか。

  • 局所排気装置・プッシュプル型換気装置 (1年ごと、3年間保存)
    第一種有機溶剤と第二種有機溶剤が対象。
    対象外(第三種有機溶剤。全体換気装置)
  • 除じん装置 (1年ごと、3年間保存)
  • 排ガス処理装置 (1年ごと、3年間保存)
    フッ化水素、硫化水素などが対象。一酸化炭素は対象外。
  • 廃液処理装置 (1年ごと、3年間保存)
    塩酸、硝酸、硫酸、シアン化カリウム、シアン化ナトリウム等。
    アンモニアは対象外。
  • 特定化学設備 (2年ごと、3年間保存)
  • ガンマ線照射装置 (1か月ごと、3年間保存)

 

衛生管理者資格の勉強 40 石綿 に続く。