衛生管理者

実務家のための労働安全衛生のサイト

実務家のための労働安全衛生のサイト 参考になります。

衛生管理者資格の勉強 39 有機溶剤

衛生管理者資格の勉強 38 年少者の就業制限 の続き 有機溶剤等が関わる定期自主検査についての問題を解くためのメモ。 まず有機溶剤に関しては、このページにいろいろ出ている。 有機溶剤作業主任者 - Wikipedia 特別、第一種、第二種、第三種などがある。全…

衛生管理者資格の勉強 38 年少者の就業制限

衛生管理者資格の勉強 37 就業制限(重量物) の続き。 年少者の就業制限については前にも書いた。 衛生管理者資格の勉強10 年少者労働基準規則 | e-Gov法令検索 重要そうなところを赤で書いておく。 (年少者の就業制限の業務の範囲)第八条 法第六十二条第一…

衛生管理者資格の勉強 37 就業制限(重量物)

衛生管理者資格の勉強 36 衛生基準 の続き 就業制限については下記で書いた。 衛生管理者資格の勉強10 衛生管理者資格の勉強11 女性の重量物取り扱い制限 (~kg以上の取扱い禁止) 16歳未満 断続作業(12kg) 継続作業(8kg) 16歳以上~18歳未満 断続作業(25kg) …

衛生管理者資格の勉強 36 衛生基準

衛生管理者資格の勉強 35 長時間労働と面接指導 の続き 労働安全衛生規則 | e-Gov法令検索 第三編は衛生基準が書かれている。 けっこういろいろある。覚えなくてもいいと思うけど、一度は目を通しておいた方が良いかなぁ。大変そうだなぁ…。 衛生管理者資格…

衛生管理者資格の勉強 35 長時間労働と面接指導

衛生管理者資格の勉強 34 粉じん の続き。 長時間労働者への医師による面接指導制度について https://www.mhlw.go.jp/content/11303000/000553571.pdf 〇週40時間を超える労働が1か月あたり80時間(研究開発だと100時間)を超える〇疲労の蓄積が認められる〇労…

衛生管理者資格の勉強 34 粉じん

衛生管理者資格の勉強 33 被ばく限度 の続き 粉じん障害防止規則 | e-Gov法令検索 特定除塵発生源に対して 削岩機を湿式。湿潤な状態に保つ設備。密閉する設備。局所排気装置。プッシュプル型換気。 除じん装置 ヒューム → 濾過除塵方式、電気除塵方式 ヒュ…

衛生管理者資格の勉強 33 被ばく限度

衛生管理者資格の勉強 32 作業主任者 の続き 放射線業務従事者の被ばく限度 男性または妊娠する可能性がないと診断された女性→5年間に100 mSvを超えず、かつ1年間に50 mSvを超えない。 妊娠可能な女性→3か月に5 mSvを超えない。 放射線管理区域 放射線管理区…

衛生管理者資格の勉強 32 作業主任者

衛生管理者資格の勉強 31 健康管理手帳 の続き 作業主任者 作業主任者 - Wikipedia 免許 高圧室内作業主任者 - Wikipedia (←忘れずに) エックス線作業主任者 - Wikipedia ガンマ線透過写真撮影作業主任者 - Wikipedia 技能講習 有機溶剤作業主任者 - Wikiped…

衛生管理者資格の勉強 31 健康管理手帳

衛生管理者資格の勉強 30 譲渡制限 の続き。 健康管理手帳については、衛生管理者資格の勉強 5 でも記述した。 労働安全衛生法施行令 労働安全衛生法施行令 | e-Gov法令検索 (健康管理手帳を交付する業務)第二十三条 法第六十七条第一項の政令で定める業務…

衛生管理者資格の勉強 30 譲渡制限

衛生管理者資格の勉強 29 有機溶剤 の続き 譲渡の制限について。大事そうなのは赤字。 労働安全衛生法 | e-Gov法令検索 労働安全衛生法 | e-Gov法令検索 (譲渡等の制限等)第四十二条 特定機械等以外の機械等で、別表第二に掲げるものその他危険若しくは有…

衛生管理者資格の勉強 29 有機溶剤中毒予防

衛生管理者資格の勉強 28 化学物質の用後処理 の続き。 有機溶剤中毒予防規則 | e-Gov法令検索 有機溶剤中毒予防規則 | e-Gov法令検索 有機溶剤中毒を予防しましょう.indd - 120815-01.pdf https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/…

衛生管理者資格の勉強 28 化学物質の用後処理

衛生管理者資格の勉強 27 特別の安全衛生教育の続き。 物質の処理に関しては 衛生管理者資格の勉強 14 で少し書いた。 除じん 排ガス処理 排液処理 残さい物処理 ぼろ等の処理 廃液処理に関して。 中和方式(塩酸、硫酸、硝酸) 酸化・還元方式(シアン化カリウ…

衛生管理者資格の勉強 27 特別の安全衛生教育

衛生管理者資格の勉強 26 作業環境(高温・低温・振動・減圧) の続き。 特別の教育については 衛生管理者資格の勉強 5 でも書いたけど改めて。 特別教育による資格一覧 特別教育による資格一覧 - Wikipedia 特別の安全衛生教育(特別教育) 石綿 酸素欠乏危険場…

衛生管理者資格の勉強 26 作業環境(高温・低温・振動・減圧)

衛生管理者資格の勉強 25 がんと化学物質 の続き。 低温 凍傷 低体温症 凍瘡(しもやけ) 熱中症 熱痙攣(熱けいれん) 熱虚脱 熱失神 熱疲労 熱射病 減圧症 振動障害 全身振動障害 局所振動障害(~レイノー現象) 熱中症 - Wikipedia 熱痙攣 発汗等により、水分…

衛生管理者資格の勉強 25 がんと化学物質

衛生管理者資格の勉強 24 の続き。 がんについて、すでにいくつか書いた。 がん 衛生管理者資格の勉強 13 あらためてまとめてみよう。 アスベスト→肺がん、中皮腫 クロム塩酸→肺がん、上気道部がん カドミウム→肺がん ビスクロロメチルエーテル→肺がん 砒素→…

リスク低減

リスクの低減対策 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/dl/130624-1-6.pdf リスク低減措置の優先順位 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei14/dl/kagaku2-4.pdf

就業規則 - Wikipedia

就業規則 - Wikipedia めも

労働安全衛生法による健康診断 - Wikipedia

労働安全衛生法による健康診断 - Wikipedia めも

衛生管理者資格の勉強 24

衛生管理者資格の勉強 23 の続き。 脳血管障害出血性病変:血管の破れ 脳出血 くも膜下出血 虚血性病変:血管の詰まり脳梗塞 脳血栓症(コレステロール~動脈硬化~ゆるやか) 脳塞栓症(血栓の剥がれ由来~突然) 虚血性心疾患 狭心症 狭心症 - Wikipedia 心筋…

衛生管理者資格の勉強 23 食中毒

衛生管理者資格の勉強22 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログの続き 食中毒 化学性食中毒 シアン化合物 ヒ素 メタノール 自然毒 植物性 動物性 細菌性食中毒 細菌性食中毒 感染型 サルモネラ菌 サルモネラ - Wikipedia 腸炎ビブリオ 腸炎ビブリオ - Wiki…

衛生管理者資格の勉強 22 労働生理

衛生管理者資格の勉強21 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ の続き。心臓の病気 心筋梗塞 狭心症 心筋症 弁膜症 不整脈 心内膜症 心不全 いろいろある。赤血球 無核。円盤状 赤色骨髄で作られる。 肝臓や脾臓で壊される。寿命は120日。 血液のpHの調節…

衛生管理者資格の勉強 21 気積・休養室・大掃除・換気・採光他

衛生管理者資格の勉強20 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログの続き気積 1人10 m3 (設備や、床面から4 mを越える高さの空間を除く) 休養室 常時50人以上、または常時女性30人以上の労働者がいる場合。 臥床することができる場所。 男性用、女性用と区別…

衛生管理者資格の勉強 20 産業医・衛生委員会・健康診断

衛生管理者資格の勉強19 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ の続き 産業医 健康診断実施 労働者の健康保持 作業環境維持・管理作業場の定期巡視 作業管理 健康教育、健康相談、衛生教育 労働者の健康障害の原因調査・再発防止 (労働者の健康確保のため…

衛生管理者資格の勉強 19 衛生管理者の職務

衛生管理者資格の勉強18 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ の続き 労働安全衛生法 | e-Gov法令検索 労働安全衛生法 | e-Gov法令検索 (総括安全衛生管理者) 第十条 事業者は、政令で定める規模の事業場ごとに、厚生労働省令で定めるところにより、総…

衛生管理者資格の勉強 18 作業環境測定

衛生管理者資格の勉強17 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ の続き。 作業環境測定 管理濃度 作業環境測定結果を評価するための指標 A測定 気中濃度の平均的な分布 第一評価値 ~実測値、高い濃度側5% 第二評価値 ~平均濃度推定値 B測定 発生源に近接…

衛生管理者資格の勉強 17 特定化学物質

衛生管理者資格の勉強16 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ の続き 特定化学物質に関しては下記にも書いた。 衛生管理者資格の勉強 4 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ 衛生管理者資格の勉強 5 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ 第1類物…

衛生管理者資格の勉強 16 空気中の有害化学物質

衛生管理者資格の勉強15 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ の続き。 空気中の有害化学物質関連。常温常圧でガスか蒸気か?みたいな問題があって。ちゃんと覚えていないと解けない。 ガス 塩素 Cl2 アンモニア NH3 ホルムアルデヒド CH2O ホルムアルデ…

衛生管理者資格の勉強 15 酸素欠乏作業・延長制限業務

衛生管理者資格の勉強14 - Masashi’s Web Site Memo@はてなブログ の続き酸素欠乏危険作業 酸欠則がある。 酸素欠乏:空気中の酸素濃度が18%未満 第1種酸素欠乏危険作業と第2種酸素欠乏危険作業とがある。第2種は硫化水素中毒の危険がある。具体的には、例え…

衛生管理者資格の勉強 14

衛生管理者資格の勉強 13 の続き 具体的な数字を忘れちゃったので、問題が解けない。地道にまた覚えていかないと。 衛生管理体制については以前まとめた。 衛生管理者資格の勉強 3 衛生管理者を何人以上選任しないといけないかは定番の問題。 また有害業務と…