2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

言葉の受け取り方

最近、与太話の率が高いなー。 それはともかく。 言葉の受け取り方ってどうなっているんだろう?ってたまに考える。人は、たぶん、会話の際に、相手の言葉をそのまま受け取るだけではなくていろいろ操作をしている。裏・逆・対偶を取ったりする。そして、話…

少しは進展

やりたかったことが少し進む。まだ、一月は終わっていないけど、すぐ終わってしまうでしょう。なんか学生の人につられて勉強しているような月だったかもしれない。

つまんなこと

うーむ、またつまらないことを言ってしまった。

朝倉君の例のサンプル関連

「それじゃあ、モンテカルロ計算で〜の計算をやってみます」 すげー。あなたは何者デスカ?

あと13行

・・・つーか、いっこ議論を消さないと入らないです。たぶん。後は気合か?

LONDON FRUIT&HERB 《ロンドン フルーツ&ハーブ》

http://item.rakuten.co.jp/elblanco/c/0000000951/スペシャルパックがいろいろ楽しめてお奨めです・・・って品切れか。

Table of mathematical symbols

http://en.wikipedia.org/wiki/Math_symbol ≅とかの使い方が気になったので。

「原因が私の外部にあるものであれば私は悪くない。原因が制御不能であれば私は責任を持たない」

まぁ、こういう言葉は考えるきっかけに過ぎなくて、これ自体には、あまり意味はない。

研究とともにある生活

どうすれば、学生の人に研究を楽しいと思ってもらえるのかな?って悩むことがたまにある。これは、「コミュニケーションは一生かけて学ぶもの」という藤澤さん(←突き放してみた)の覚悟(または決意・諦観・受容・哲学とか、何でもいいや)にも関わることかもし…

最近の学生は・・・

まぁ、そういう話に乗ってしまうこともあるが・・・。 「最初に好きになったものに捉われる」「今まで慣れ親しんだ方法に捉われる」という意味で考えると若い人も年配の人もいっしょな気がする。そして、若い人の方が平均すればチャレンジングだ。新しいもの…

わけわからんことばかり書いているな

夜、眠る前に書くような文章は、朝見てみるとたいへんダメダメだったりするが、まぁ、そういうのが面白い、ってこともあったりする気がしないでもない。しかし、今日のはちょっと思わせぶりすぎるかもしれない。「これの意味は何?」って問われれば、その問…

自分の研究

昨日は、いろいろやろうと思っていたことが出来なかった。反省。流され気味なのかな?強い意志を持たないと。修士論文がんばりましょうとか、実験の準備はここを気をつけようね、とか長期的視野で考えれば無駄じゃないことで時間を費やしているわけで、まぁ…

もっと自信を持ちなさい?もっと不安を持ちなさい?

まぁ、これもどうでもいいのだ。「努力しない理由を集めるのは惨めだ」と言うことを遠まわしに言っていることになる。 「所詮あなたはこの程度」って言われたら、「私は、私の最大を出すために、努力を惜しみなくしました。あなたにとって『所詮』でも、これ…

VBLで実験(朝倉君のあれ)

さんぷる・いず・ふぉーりん・だうん「〜みたいな解釈はどうかなぁ?」とかいろいろ。このサンプルは彼の適性に案外(←当初の私の予想より)あっているかもしれない。まぁ、いろいろ考えてみてくださいませ。「良い試料が人を成長させることもある」という良い…

低温センターで実験

何なのでしょう。これは。難しいなぁ。でも、まぁ、最初は基本をおさえていくことが大事ですよね。そのうち面白くなるかもしれない。

勝手に成長する

そこらへんが面白いのかもね。まぁ、なんていうか、勝手にやってください。そう、言えることがけっこう嬉しい。・・・楽しい、って思ってもらえるまでがたいへんなのかな?こうやると、楽だよ、って言うのはあんまりどうかと思ったりもする。まぁ、伝えられ…

感動とか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%9F%E3%83%84%E3%81%A8%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC『ハチミツとクローバー』(羽海野チカ)で、自転車で北海道まで行く話があります。あれを面白いと思った人は、自分自身の目の前に…

客観的に

自分は悩む意味があることで悩んでいるのかを考えたりもする。考えるべきことを考えているのかを考えたりする。

進捗状況は?

いろいろ捗っているようないないような。最近、ものを壊していないということは大きいかもしれない。(←おいおい)

プリン

でかかった・・・。

卒論とかについて議論

まぁ、こんな感じでどうでしょうか?という提案だけしてみた。本人の頑張り次第かなぁ。

強磁場実験

卒論と関わりがある実験。あれで、何を言えばよいのやら。難しいです。

X-bandの結果は・・・

朝倉君の実験。磁場変調を変えると、〜ってなるのですね。むー、実験って難しいな。想定できないことではないけど。私が実験していたら気がつかなかっただろうなぁ。うーむ。

進まないな・・・

いくつか問題は解決したものの、解決しない問題は、やっぱり解決しない。 図を二枚も削ったのに入りきらないなんて、もうどうしようもないですね。いろいろいじらないといけないみたい。

「手札を良い状態に保つ」

http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=7517 教科書が何と書こうが評論家が何と言おうが、権利が自動的に保証されるわけではない。侵害者相手に不断の闘争をする以外に、権利を実現する方法はない。また、権利が法的闘争によって作られる…

いろいろ

みんな卒論とか修論とか中間発表とか頑張ろうね、って感じでした。

PACS -CONDENSED MATTER: ELECTRONIC STRUCTURE, ELECTRICAL, MAGNETIC, AND OPTICAL PROPERTIES-

http://www.aip.org/pacs/pacs08/pacs0870.html73.43.Nq Quantum phase transitions 75.10.Pq Spin chain models 75.50.Ee Antiferromagnetics 76.30.-v Electron paramagnetic resonance and relaxation 76.50.+g Ferromagnetic, antiferromagnetic, and fe…

焦ってもしょうがない

私が焦ってもしょうがないのであった。まぁ、自分なりのアプローチで自分なりに納得がいくものを作っていけばよいのではないかな?私だって別のやることがあるわけだし、そういうのを疎かにしてはいけないですし。

OpenOffice.org

http://ja.openoffice.org/ 関係ないけど、SDKがSoftware Development Kitであることを最近しりました。

DPPHが劣化

というわけで、実験を中止しました。まぁ、そういうこともあるよ。