2008-05-08から1日間の記事一覧

キッテル輪講

なんか、いろいろ、大変だなぁ、って思うのでした。頭を使う習慣(というか計算する習慣かな)が抜けているような。でも、私が修士の頃も頭の使い方がわかっていなかったが。長谷川さんにはいろいろお世話になったな・・・(遠い目)。

『パリティ』 2008年 05月号

パリティ 2008年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: 丸善発売日: 2008/04/25メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るそういえばきていました。

フラストレーション関係の日本語記事

まだ、本格的に集めていないですけど。『パリティ』の最近やつをピックアップ。 川村光:「フラストレート系の新物性」,パリティ, Vol. 22 No. 01 (2007) p.25. バーバラ・ゴス・レヴィ(訳:中辻知):「量子スピン液体:幾何学フラストレーションによる新し…

神戸大学付属図書館 蔵書検索システム

http://opac.lib.kobe-u.ac.jp/opac/basic-query?mode=2 OPACって、Online Public Access Catalogだったのですね。 知りませんでした。

*今日の一言* モラトリアムの終わり

http://lee.phys.titech.ac.jp/~yamada/essay.html とりあえず、一つ以上は内定がとれたのかな? 【追記2013年4月】上記ページは消滅しています。

大学の最も基本的な機能

大学の最も基本的な機能は、「専門家である教授とか准教授とかがそれぞれ個室を持っていて、学生が質問したいことや議論したいことがあったときに、気軽に相談できる」ことだと思う。 講義とか演習とか実習とかは、ガイダンスや基礎的な訓練みたいなもの。

大学の先生の雑用

なんで、あんなに雑用が多いのかな?って思うけど、やっぱり、権力にかかわるからなのかなぁ、って思ったりする。例えば、学生の単位の認可とかも権力に関わるものだ。