2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

正しくデータを扱うための本2冊(化学系)

http://ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/post_914e.html メモ。

藤澤さんの過去の情報をweb上で集めるには?

例えば、「藤澤真士」という検索キーワードで調べても出てくるのは限られているわけです。研究者としての情報は集まるでしょうが。別の側面を探るにはもう少し工夫が必要です。過去に何をしていたのかとか、そういう情報も集められないわけではありません。…

tex化の続き

文献がみつからない。まぁ、これは太田先生と相談かな。4時間くらい探してないなら仕方がないだろう。

APES2008

とりあえず、レジストレーションして、abstractを送る。いろいろトラブルで、予想以上に時間がとられるけど、まぁ、そういうのはいつものこと。人のものをそのまま真似しないでよく考えましょう、ということか。

『分子磁性―新しい磁性体と反応制御』(伊藤公一)

分子磁性―新しい磁性体と反応制御作者: 伊藤公一出版社/メーカー: 学会出版センター発売日: 1996/03メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る購入。

Ni(dmit)2・・・

http://www.rsc.org/publishing/journals/CC/article.asp?doi=b110368g http://dx.doi.org/10.1006/jssc.2002.9764いろいろ真面目に調べないといけないかな。

「学ぶことは価値があります」って言うのは

「学ぶことは価値があります」って私が言うのは、私の商売だから、という要素もある。 でも、それだけではない。

『化合物磁性―遍歴電子系』(安達健五)

化合物磁性―遍歴電子系 (物性科学選書)作者: 安達健五,鈴木平,中嶋貞雄,近角聡信出版社/メーカー: 裳華房発売日: 1996/10/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る大久保さん、ちょこっと借りました。

『重い電子系の物理』(上田和夫, 大貫惇睦)

重い電子系の物理 (物理学選書)作者: 上田和夫,大貫惇睦出版社/メーカー: 裳華房発売日: 1998/10/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 大道さん、ちょこっと借りました。

透明導電膜

http://www.hyogo-kg.go.jp/topix/topix2002/uhq_ito/tco_j.htm http://ms-lab.eic.osaka-sandai.ac.jp/electron/research/tco.html『透明金属が拓く驚異の世界 不可能に挑むナノテクノロジーの錬金術』(細野秀雄,神谷利夫)透明金属が拓く驚異の世界 不可能…

ナノシステム機能センター ナノ量子輸送グループ

http://www.nims.go.jp/nqt/members.htmめも。

近藤淳教授の業績

http://www.aist.go.jp/aist_j/information/emeritus_advisor/gyouseki.html 「近藤効果」はエレクトロニクスの微細化の最前線である量子ドットの世界の伝導現象でも著しく明瞭に現れることが明らかになるなど、ナノテクノロジー開拓にも必須の基本的概念と…

Journal of Chemical Physics

http://jcp.aip.org/jcp/top.jspmemo

秋季第69回応用物理学会学術講演会

中部大学(愛知, 春日井市) 応用物理学会 9月2〜5日 http://www.jsap.or.jp/announce/seminar/jsap/jsap200803.html

新しい本棚

極限の実験結果のデータをおくためのでっかい本棚が届いた。みんなでやったんだけど、かなり疲れた。ヘトヘト。みなさまお疲れ様でした。特に、M1の皆さんは就職活動や学会準備や、レポート書きとかで忙しかったみたいですし。「物を移動するにはエネルギー…

未来に繋がることで悩まないと

うーん、言葉でこういうことを言うことはできるけど・・・。私はまだ分かっていない感じ。

時間

とりあえず、一段落。仕事量的には、あれは30〜40時間要したのかなくらいかな(サンプル落ちる、熱電対の配線切れる、などのトラブル含む)。まぁ、そういうものでしょう。きちんと仕事をしようと思うと時間がかかるものです。

学会の発表練習

自分のやるべきことが忙しくてあんまり学生にちょっかいが出せないな。仕方がありません。

投稿論文は迷走中?

うーん。3/4に「遅れ気味ー」って言ってきて以来進展がないなー。大丈夫かなー。

むー

全部、真面目に仕事していると身体が持たない。ちょっと手を抜くべきかな。

選択

選択しろ、って強制される前に、選択しないから、自分が思うように出来ないということを学習するだけでも意味があったんじゃないの?もしそれを学習していないのであれば、また同じ目にあうのでは?でも、別にそれが悪いことではないとも思うけど。

気がついているかな?

「やらされている」って思うかもしれないけど、それはその人が過去に「選んだこと」なのだけどね。想定できる可能性を超えた選択を人は強いられられます。直前になって、それに抗することも出来ないわけではありません。ただ、一度選んだ選択から離れるとい…

がんばりましょうかねぇ

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20071021/p1

マスクをしている人が多いな

暖かくなってきました。お散歩が楽しい時期ですね。買い物をしていて、マスクをしている人が多いなー、風邪がはやっているのかなー、とかトンチンカンなことを考えていたのですが、花粉症ですね。たぶん。年中アレルギー性鼻炎で、ティッシュペーパーが手放…

ノートパソコンの電源ケーブル

某VAIOが修理依頼中なので、ThinkPadを自室でも使う。持ち運びをすると、電源ケーブルが欲しくなる。正規で買うと高い気がするから、ジャンク屋さんで1000円くらいで売っていないかなぁ。

助けて欲しいといわない人は助けてもらえない

なんとなく。

学生の作文に教師はどう答えるか

http://blog.so-net.ne.jp/mamemama_study/2006-03-17おもしろい。

礼儀

小さい子供は読んでは駄目よ。

あとがき

森博嗣の本のあとがきで、「反発しながらもお互いに尊敬しあっているような人間関係」に関する言及があったのだけど、どの本にのっているか忘れてしまった。

研究者の基本能力 3 "描画技能"

1 文献検索 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20070113/p3 2 実験遂行能力 http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20071020/p1やっと3か。頭の中にあるイメージを他の人にわかってもらうためには、なんらかの手段で視覚的に訴えるのが有効だ。というわけで、絵を書く…