2010-05-06から1日間の記事一覧

長い間webに露出しているとビックリするようなことがある

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20070822/p6 をみれば、何故ビックリしたか分かるでしょう。まあ、必ずしも本人だとは限らないけど。 関係ないけど、学部3年の頃に統計力学の講義にきちんと出ていれば良かったと、学部卒業後何回思ったことか。

『数学ガール』(結城浩)の感想再び

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)作者: 結城浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2007/06/27メディア: 単行本購入: 58人 クリック: 1,055回この商品を含むブログ (967件) を見る数学ガール/フェルマーの最終定理 (数学ガールシリーズ 2)作者: 結城…

お金の使い方で悩む日々

国防とかにどれだけお金を使うべきか?守るべき価値は何なのか?そういうのを具体的な数値で出して欲しいな。政策を決める人は、5個くらい案を出して、それぞれいくらで、どんな価値が守られるかを示す。そして、国としてはこの方針を選びます、って言ってく…

講義とか授業とか

アドバンスドコースと通常コースを作って、仕組み的にははどっちにも参加できるようにする、とか。まあ、いろいろ試行錯誤が必要な事かも。教える方としては、学生の能力がある程度のばらつき内であるほうが楽かな、と。でも、できがあんまり良くない人が、…

飛躍の為の喩え

喩えは、日常世界と物理の体系との橋渡しのために必要だったりする。だから、物理学の体系に一度潜ってしまえば、喩えは不正確に感じる子ともあるだろう。でも、何らかの飛躍の為にはアナロジーに時には頼らないといけない。

体感的に知っている

「言葉で理解するんじゃない、身体で感じるんだ」って事は研究でもよくあることかもな。

価値があるものを作るためにはどうすればいいの?

騙しあったり、蹴落としあったり、蔑みあったりするんじゃなくて、「価値があるもの、意味があるものを作るためにはどうすればいいの?」って、考えればいいのに。

量子力学とたわし

タイトルは意味なしです。「この研究は何の役に立つの?」「量子力学が役に立つことを認めてくれたなら説明してあげます」・・・みたいな。

言葉に気をつけようね

自分にとって一番しっくりする言葉(あるいは言い方)は、時に相手に不快感を与えることがある。きちんと言葉や言い方の背景を理解してもらうように努力すればそれを回避できることもあるかもしれない。 当たり障りのない言葉だけを言っていてもいいのかもしれ…