2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

セミの羽化

Y君がセミの羽化を観測していたので少し写真を撮った。まともに撮れたのは数枚だけど、そのうち残りもアップするかもしれない。 私が頻繁に見ているサイトに、抜け殻の接写があったのでリンクしておこう。 http://d.hatena.ne.jp/doublet/20070718#p3 この人…

一流の研究者の抜け駆け功名

http://lifehacking.jp/2007/07/sucess-formula-of-a-top-scientist/ 後で読むかも。

日本物理学会 (wiki)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E4%BC%9A#.E7.9B.B8.E4.BA.92.E5.8D.94.E5.AE.9A応用物理学会と協定はないのかな。

2007年度日本物理学会科学セミナー「先端光科学が生み出す新しい世界」

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/bbs/scisemi2007.html

日本中性子科学会

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsns/index.html

飛行機

予約しないとね。

有機化学美術館

http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html

液晶プロジェクターのしくみ

http://www.nitto-optical.co.jp/feature/projector.html めも。

PDFの作り方(TeX Wiki)

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?PDF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9 参考にした。 関係ないが、原稿を編集する夢を見た。

おしゃべりが多い

昨日はそういう日だったかも。

WordファイルをPDFに変換

http://lee.phys.titech.ac.jp/~mercy/tips.htmlまぁ、昔も悩んでいたわけだ。

Win用のAcrobatが欲しいかも

まぁ、我慢しましょう。

さきがけ

http://www.jst.go.jp/kisoken/presto/

特定領域研究「分子性導体」学習院大学・理学部 高橋研究室

http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~20039136/ 特定領域研究 「新しい環境下における分子性導体の特異な機能の探索」 第7 回シンポジウム http://www.op.titech.ac.jp/lab/mori/tokutei/program2.pdf

その1「安らぎと緊張感」

25歳以下は見ないでください。

ネットワークがやけに重い

?どうしたのかな。

PDFのサイズ変更

原稿を集めて編集をする作業をしている。みんなA4のPDFを出してくれるのかと思ったら、変なサイズでデータを提出する人もいてちょっと困る。まぁ、サイズ変更くらい簡単だろう、と思ったらなかなかできない。Acrobatでできるのかな?なんか、やり方がよくわ…

ちょっと重いのが終わった

まぁ、普通に考えるとたいしたことない仕事なんだけど。気分がのらなくてなかなか進まなかった。後は軽い雑用だからちゃっちゃとやってしまいましょう。

VBLのポスター縮小版

こういうのを作ったりするのも仕事のひとつだったりする。これは、大久保さんが作ったやつの配列をちょっと変えたマイナーチェンジなのであんまり手間はかかっていない。

『極限環境の生命―生物のすみかのひろがり』(D.A. ワートン)

原書名:Life at the Limits : Organisms in extreme environments〈Wharton, David A.〉極限環境の生命―生物のすみかのひろがり作者: D.A.ワートン,David A. Wharton,掘越弘毅,浜本哲郎出版社/メーカー: シュプリンガーフェアラーク東京発売日: 2004/12メデ…

『人間はどこまで耐えられるか』(フランセス アッシュクロフト)

人間はどこまで耐えられるのか作者: フランセスアッシュクロフト,Frances Ashcroft,矢羽野薫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2002/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (18件) を見る面白いらしい。

予稿を送信

今回、かなりやっつけだったかもしれない。ESRというタイトルの癖に、ESRの結果載せてないし。

クライオスタット

まぁ、こういうのを使って計測しているわけです。

IgorのEPSファイルのフォント

Igorで吐き出したEPSファイルのフォントがTimesNewRomanに指定したはずなのに、Times-Romanと指定される。そういうファイルをIllustratorCS2とかで開くとフォントが認識されないので困る。仕方がないので、テキストエディタでTimesNewRomanPSMTに指定しなお…

高周波・高磁場ESR

高い周波数だと二つの吸収が分離できるね〜って図。

重み付け平均とか伝播誤差とか

そういうのはTAをやっているときに身に付いた気がする。学生にデータ整理をするときにこういうふうなことに気をつけるんだよ、って言うことがある。できるだけ、普遍性(というと大げさかな、頻繁に現れる現象とか、多くの現象の背後に存在する概念とかその程…

博士課程とか

なんか、最近、進学に関してマイナス面の話ばかりとりあげてしまいましたが。 でも・・・。束縛されない、自由の価値、というのもある。その価値をどの程度のものかって、学生に見積もれるのかな?って思うけど、その人なりに見積もるしかない。私の場合だと…

研究目的

自分が一番やりたいことをすぐできるわけではない。でも、大きな枠組みで考えれば、そんなに外れたところにいるわけではない、と思う。