2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

物理学会一日目

発表おわった。だいぶ気が楽。

熊本

熊本に来たよ。飛行機は速いなぁ。

『Magnetic Interactions in Solids』(H.J. Zeiger, G.W. Pratt)

Magnetic Interactions in Solids (Monographs on Physics)作者: H.J. Zeiger,G.W. Pratt出版社/メーカー: Oxford University Press発売日: 1973/06/28メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る

美希の複雑な研究内容

http://kamuy.c.u-tokyo.ac.jp/~miki/kenkyu2.html 私はガラス転移の理解として統計力学的理解よりも普遍現象論に力をいれています(注5)。それは私が佐々真一、関本謙、大野克嗣、川崎恭治、田崎晴明といった先生方に主にその著作を通して強い影響を受けてい…

「なぜ」は、やる気と成長を止める質問

http://www.excite.co.jp/News/column/20090917/Allabout_20090917_2.html うーん。まあ、結局信頼関係の問題なのかな、とも思う。

北欧デザインの和モダンな晩酌セット【北欧雑貨】black is blue 徳利&お猪口

http://www.gallery-fortuna.com/SHOP/SET_BI495-BI390.html メモ。

レトリカル・クエスチョンに気をつけよう(コミュニケーションのヒント)

http://blogs.yahoo.co.jp/hyuki0000/9372319.html メモ。コミュニケーションは難しいな。

時間がないとか忙しいとか言うのはやめたら?

言っても意味ないしな。理屈では分かってはいるのだけど。

ケータイから始まる出版革命、アメリカの先を行く日本の電子書籍《アマゾンの正体》(1)

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cb8375d454ed0733da839da3a1369ea2/ 藤澤さんは世の中の流れについて行けない気がします。

山川倫央『蛍光鉱物&光る宝石ビジュアルガイド―光る石を楽しむデータ・ブック』

蛍光鉱物&光る宝石ビジュアルガイド―光る石を楽しむデータ・ブック (ROCK&GEMコレクション)作者: 山川倫央出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2009/05メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見る メモ。

「臨界点」の研究:環境や経済が激変するポイント

http://wiredvision.jp/news/200909/2009091823.htmlメモ。

6th International Symposium on High Magnetic Field Spin Science in 100T

December 7 - 9, 2009, Tohoku University, Sendai, Japanhttp://spin100.imr.tohoku.ac.jp/6thSymp/6thSymp.html私は出ないけどね。

『分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのか』(三中信宏)

http://cse.niaes.affrc.go.jp/minaka/files/SpeciesRIP.html分類思考の世界 (講談社現代新書)作者: 三中信宏出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/09/17メディア: 新書購入: 15人 クリック: 218回この商品を含むブログ (184件) を見るそのうち買います。

福井に行ってきた

9月18日に福井に行ってきました。そのときの写真です。

うまくいかないかも

まあ、仕方がないのでうまく行かない理由を考えて、今後検討します、ってことにするか。これ以上は時間的に無理っぽいし。情けないなー。

質問されたら本を紹介する理由

卒業研究の発表で、ESRのスペクトルの角度変化についても話した。質問の中にg値の異方性の起源は何ですか?という趣旨のものがあった。私はその時きちんと答えることが出来なかった。終わった後に先生に聞いたら、それは「軌道角運動量に由来する」と教えて…

『灰羽連盟 サウンドトラック ハネノネ』(Kou Otani)

灰羽連盟 サウンドトラック ハネノネアーティスト: TVサントラ,Heart of Air,DONNA BURKE,Julianne,畑亜貴,大谷幸,伊藤真澄出版社/メーカー: パイオニアLDC発売日: 2002/12/21メディア: CD購入: 5人 クリック: 29回この商品を含むブログ (33件) を見る「Blig…

スピン数・・・

外堀というか背景知識は少しずつ分かってきたのだけど、計算した結果がどうしても合わない。学会発表どうしよう。研究発表と言うより、お勉強発表になってしまうかもね。まあ、新しい事実がない分けじゃないんだけど。

携帯電話

新しい携帯電話には歩数計がついてました。・・・なんというか、如何に自分が体を動かしていないかの証左でありまして、いろいろ反省しております。 教育・健康・交流に関するものは全てエンターテインメントと関連づけることができるんだなあ・・・と受け売…

『非線形な世界』(大野克嗣)

非線形な世界作者:大野 克嗣発売日: 2009/06/27メディア: 単行本 p.232 「小人の学はグーグルから入りてブログ(レポート?)に出づ.スクリーンとキーボードの間は四寸のみ・・・」と荀子にある. 荀子にこんなことが書いてあったとは!(←おいおい)荀子の「荀…

岡田外相 全メディアに記者会見を原則開放

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090918119.html凄いな。民主党になっていろいろ変わっていくということか。 「記者クラブ」というのが問題になっていた、という話は聞いたことがあるけど・・・。http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/sec…

立法と行政の分離

http://twitter.com/sivad/statuses/4100272111 結局のところ、政策立案能力が霞ヶ関に集中してるので、形式だけ分散しても意味がなかったわけだ。シンクタンク等多極的な政策提言力が高まってこそ立法と行政が分離できる。 なるほど。φ(..)メモメモ。

Richard P. Feynman, Robert B. Reighton and Matthew Sands, ``The Feynman LECTURES ON PHYSICS''

I think, however, that there isn't any solution to this problem of education other than to realize that the best teaching can be done only when there is a direct individual relationship between a student and a good teacher ---a situation i…

「黒木のなんでも掲示板」における田崎の掲示「複雑系」と計算器

http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/kuroki/comp.html

生物学としての「複雑系研究」

http://dgc.ac.affrc.go.jp/DGCtpc/oono/oono.htmlめも。

『うさぎドロップ 6』(宇仁田ゆみ)

うさぎドロップ 6 (Feelコミックス)作者: 宇仁田ゆみ出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2009/08/08メディア: コミック購入: 4人 クリック: 40回この商品を含むブログ (115件) を見るリンちゃんよりもダイキチがどうなるのか気になるな。

雑感489-2009.9.14「あまりにも内向きな博士課程定員削減議論」

http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak486_490.html#zakkan489 大学を出れば、学位をとれば、一生働く所が保証されると言うのは、男の人、日本の男の人だけに与えられた特権だったと思う。限られた人だけに与えられた特権だった。今、学識経験者達…

5年間 自由な研究環境 京大、若手育成プロジェクト始動

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009091600031&genre=G1&area=K00 京都大は15日、次世代を担う研究者の育成に向け、世界の若手研究者を最長5年間雇用して自由な研究環境を提供する「白眉(はくび)プロジェクト」を本年度から始める、と発表…

カールスルーエで撮った写真

http://f.hatena.ne.jp/sib1977/Karlsruhe/とりあえずアップ。私の視線の一部を垣間見ることが出来るでしょう。

猫写真

なんか今日は疲れました。猫でも見て和もう。これは3年前の写真かぁ。