2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ギリシャ文字の筆順

http://www.tomakomai-ct.ac.jp/department/gene/apmath/greek.htmlδとσとρを間違った書き順で書いている私。【追記】 http://kscalar.kj.yamagata-u.ac.jp/~endo/greek/orthographic.html

手作り全自動ブックスキャナ

http://www.geocities.jp/takascience/lego/fabs_ja.htmlかっこいい。

ちょっと古いかもしれないけど面白かったもの

http://twitter.com/sivad/statuses/6199317390 基礎だけでは圧力団体にすら届かないでしょうから、いずれにしろ国民や産業界を巻き込んでいかないと政治力にはならんでしょう。 おもしろい。 http://twitter.com/enodon/statuses/6197121491 政治ってのは利…

「重力加速度の実験」 沖縄修学旅行で実験

http://www.geocities.jp/saaikoka/omosiro/husigi11.htm これは面白い。

『よつばと! 9』(あずまきよひこ)

よつばと! 9 (電撃コミックス)作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2009/11/27メディア: コミック購入: 51人 クリック: 1,286回この商品を含むブログ (480件) を見るぬいぐるみが欲しくなった。 長女と三女がよつばの家…

『パリティ 2010 1月』

パリティ 2010年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: 丸善発売日: 2009/12/25メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る 押川先生のボースグラスの記事とか。あと、ニュースダイジェストの所に、「通常の金属を流れる永久電流」というのがあって、そこで…

『数学でつまずくのはなぜか』(小島寛之)

数学でつまずくのはなぜか (講談社現代新書)作者: 小島寛之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/18メディア: 新書購入: 50人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (104件) を見るメモ。

『生き抜くための数学入門』(新井紀子)

生き抜くための数学入門 (よりみちパン!セ)作者: 新井紀子出版社/メーカー: 理論社発売日: 2007/02メディア: 単行本購入: 76人 クリック: 826回この商品を含むブログ (58件) を見るメモ。

脳研究の「神話」独り歩きに警鐘 日本神経科学学会

http://www.asahi.com/science/update/0108/TKY201001080349.html 指針では、科学的根拠のない「神経神話」と呼ばれる疑似脳科学が独り歩きしていることを憂慮。不正確な情報や大げさな解釈で脳科学への信頼が失われることがないように、科学的な根拠を明確…

2009年の十大ニュース(CHIAKI's Home Page)

http://www.mso.anu.edu.au/~chiaki/diary/091231.html 5 ぜっとんが死んだ ドイツで、1月、子供を産んで6日後に、クモ膜下出血で倒れ、意識が戻らぬまま、3月28日に、死んでしまった。私は1月5日にハイデルベルグで会っていた。韓国料理をおごっても…

スピン格子緩和(縦緩和)時間T1

エネルギーがスピン系から格子系に移る際には、2つの機構があり、直接過程とラマン過程とがある・・・らしい。高温では、ラマン過程が優勢であり、低温では直接過程が無視できなくなる・・・らしい。 磁気共鳴って難しいよ。(-_-;)

Dipolar Broadening of Magnetic Resonance Lines in Magnetically Diluted Crystals

http://prola.aps.org/abstract/PR/v90/i2/p238_1 メモ。

パウリ効果

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AA%E5%8A%B9%E6%9E%9C

『時をかける少女』(細田守)

時をかける少女 通常版 [DVD]出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2007/04/20メディア: DVD購入: 8人 クリック: 289回この商品を含むブログ (997件) を見る女の子の涙は反則だよなぁ(←褒め言葉)。というか、如何に泣かせるかですよねぇ(←駄目人…

「惑星の定義についての経緯と解説」

http://cse.niaes.affrc.go.jp/minaka/diary2010-01.html##04 経由 「惑星の定義についての経緯と解説」 http://www.nao.ac.jp/info/20060824/detail.html (1) 太陽系の惑星(注1)とは、(a) 太陽の周りを回り、(b)十分大きな質量を持つので、自己重力が固体に…

「利用者視点の強い信念がなければ技術は育たない」 20万円スパコンを開発した伊藤智義氏はこう見る

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342684/?ST=platform 良い記事。 まず、今あるコンピュータ全体を俯瞰したとき、スーパーコンピュータという名称はほぼなくなっていると認識した方がいい。 そうなのですか。 スパコンが特別なものでは…

【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 高等教育への“仕打ち”

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100105/edc1001050259000-n1.htm 日本の科学技術の未来を託すべき多くの若者が、実に多様な分野で日々研究に従事している。大学の研究組織は徒弟制のようなところがあり、教授、准教授、講師がおり、その下に今述べ…

改正著作権法1月1日施行

http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/12/31/1042253 今までは、違法と知りながらダウンロードしても他者に譲渡・販売などしない限り罪に問われることはなかったが、今後は損害賠償など民事上の責任に問われる可能性が出てくる。 ふむふむ。 学生の皆様…

物理学会年次大会 概要原稿(PDF)送信

2010年1月22日(金)17時必着】 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/bbs/meetings.htmlあー、そんなのもあったな。

Periodic table of elements

「[化学]元素の科学」 http://d.hatena.ne.jp/doublet/20100105#p1 経由で 「Periodic table of elements」 http://www.periodictable.ru/index_en.htmlこれは、凄い。 ちょうど、昨日、職場の人と周期表の話題で盛り上がっていたのでした。 そう言えば、こ…

Microsoft Laser Mouse 6000 C6W-00005(マイクロソフト)

マイクロソフト レーザー マウス Laser Mouse 6000 C6W-00005出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2005/12/02メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (8件) を見る注文。

ELECOM MP-081CR マウスパッド(エレコム)

ELECOM MP-081CR マウスパッド出版社/メーカー: エレコム発売日: 2002/09/15メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログを見る注文。

『NeoCube ネオキューブ & ミニキューブ セット』(Strong Force)

NeoCube ネオキューブ & ミニキューブ セット出版社/メーカー: Strong Forceメディア: おもちゃ&ホビー購入: 1人 クリック: 56回この商品を含むブログ (1件) を見るおもちゃ好きな坪倉君に唆されて薦められて購入。磁性体の研究者として購入してみました、…

『おもひでぽろぽろ』

おもひでぽろぽろ [DVD]出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2003/03/07メディア: DVD購入: 2人 クリック: 112回この商品を含むブログ (117件) を見るひぐらしの鳴き声ってノスタルジーを引き起こすよねぇ。選曲面白いかも…

サイエンスコミュニケーションに限らず

いろいろな場所でコミュニケーションが足りなかったり、過剰だったりするのだろう。ある意味、そこにビジネスチャンスがあると思える。いままでは、そういうことにコストを支払うのは無駄だと思われていたのだと思う。でも、組織が巨大化すると、そういうと…

『四季 冬』(森博嗣)

四季・冬 (講談社ノベルス)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/03/06メディア: 新書購入: 1人 クリック: 55回この商品を含むブログ (132件) を見るp.223の真賀田四季の台詞。 「矛盾の壁を乗り越えないかぎり、新しいシステムは生まれない」 …

あけましておめでとうございます

なんかいろいろやんなきゃいけないことが終わっていないのですが、今日はのんびりしようかな。とかいいつつ、論文草稿へのコメントを書いて送ったりする。なんのために帰省しているんだか。