2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

メモ

Quasi-universal finite-$T$ scaling in gapped one-dimensional quantum magnets http://xxx.lanl.gov/abs/0711.4094Gap excitations in a four-leg Heisenberg spin tube antiferromagnet http://xxx.lanl.gov/abs/0710.0891

坂口尚の本

『あっかんべェ一休』『石の花』は薦められる。私の好きなマンガトップ10くらいに入る。『12色物語』も薦められるかも。でも、他の本は不特定多数の人には薦められないかなぁ、って思う。『VERSION』とかも私はけっこう好きだけど。

『坂口尚短編集4 きずな』(坂口尚)

また、ちょこちょこと読んだり。 「灯 (ともしび)」って話が面白いかな。なんというか、最初に読んだときには、そんなに印象に残らなかったのだけど。・・・殺人犯というか脱獄囚が出てくるのは照れ隠しとかではないような気がする。きっと意味がある。・・…

『坂口尚短編集1 午后の風』(坂口尚)

また、ちょろちょろ読んだり。「野の花」とか良いですね。コマ割りとかが良いのです。24-25の見開きとかへつながるコマ割りが良いです。 「おるごおおる」などは、最初のカラー絵が大変素晴らしいし、46ページの川べりというか土手の表現も大好きだったりす…

JREC-IN研究者人材データベース

http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop 実は、登録していなかったので、登録した。関連するのがメールとかで送られてくるはず。・・・ 私の知り合いで、文系でドクターをとった人がいるのだけど(相手の方が、1歳か2歳年上)、その人も見ているのかな、って思…

キッテル輪講

今日は、私は、上の空だったかもしれない。

書類書き

5月の前半は、学振書類ばっかり考えていた。論文書いたり、公募だしたりしましょうかね。文章を書くのは給料を貰う研究者である続けようとする限り避けては通れないことなのでしょう。

120度構造?

量子スピン系における Resonating Valence Bond の理論

Theory of Resonating Valence Bond in Quantum Spin Systemhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110002068578/以前もリンクしたかもしれんが。

いろいろ

データのバックアップをして、Googleデスクトップを再インストール。

オランダネット特集

http://www.orandanet.eu/modules/news1/article.php?storyid=10めも。

自転車操業だなぁ

発表の準備。30ページ超えた。質疑応答込みで90分だから、あんまり分量は増やせないかな。もう少しESRの説明を加えたかったな。でも、ちょっと余裕がない。引原先生のセミナーもあるし、そろそろ休みますかね。

Er,O共添加GaAsを有する分離閉じ込め構造による1.5μm帯の電流注入による発光強度の増大(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))

Enhancement of 1.5μm electroluminescence by separate confinement structure with Er, O-codoped GaAshttp://ci.nii.ac.jp/naid/110006291092/

XAFS 測定の半導体への応用

http://www-surface.phys.s.u-tokyo.ac.jp/sssj/Vol23/23-06/hmk367-373.pdf

希土類元素添加半導体を基盤とした波長超安定新規発光デバイスの高性能化

http://ja-tec.com/K/K21/content40566.html

ねむ〜

なんだかんだ言って、こんな時間か。そろそろ帰ります。金曜日の発表のネタを考え中。バックグラウンドが違うからなー。難しいんだよな。そういうときに、私がやると、講義みたいになってしまうんだよな。むー。

朝倉君の

基礎をもっと勉強しないといけないねぇ。・・・私もな。

『丸善実験物理学講座4 試料作製技術』(小間篤)

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20080509/p8 「4-3有機金属気相エピタキシー」だけパラパラ見る。なるほどね。もっと早く読んでおけばよかった。人に聞かれると、調べなきゃなーって思いますね。

『丸善実験物理学講座1 基礎技術 I 試料作製技術』

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20080509/p7 第5章だけパラパラ見る。なるほどね。

希土類添加III - V族半導体による 電流注入型発光デバイス 藤原康文・小泉 淳・竹田美和

http://d.hatena.ne.jp/sib1977/20080427/p4図書館からコピーしてきて読んだ。なるほど。もっと早く読んでおけば良かった。まぁ、そんなのばっかりだけどね。

タコニス振動 Taconis vibration

ヘリウムの液面を調べる時におなじみ。 『物性科学事典』にも載っていますね。

励起断面積 excitation cross section

・・・ めも。

文科省汚職、現役4〜5人が贈賄側とゴルフ 処分も検討

http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY200805140136.html?ref=rssめも。

一部の文章に年齢制限を明示している理由

それは、そのまま文章を信じて欲しくないからだったりします。文章を信じてしまうことにより、安易で楽な考え方をしてしまうことがあると思います。「努力しなくていいやー」みたいなふうに結論付けられるのは不本意です。揶揄や皮肉や反語のつもりで書いた…

問い

問いというのはたいへん難しい。自分の意図をうまく伝えて尋ねないと、相手は真剣に答えてくれない。

21世紀を切り開く機能性単結晶の基礎と応用(第11回)希土類添加GaAs結晶の原子レベル制御成長と新規発光デバイスへの応用

Atomically-controlled growth of rare-earth doped GaAs and its application to new-type light-emitting devices http://ci.nii.ac.jp/naid/40015904272/

Er,O共添加GaAsを有する分離閉じ込め構造による1.5μm帯の電流注入による発光強度の増大(結晶成長,評価及びデバイス(化合物,Si,SiGe,電子・光材料))

Enhancement of 1.5μm electroluminescence by separate confinement structure with Er, O-codoped GaAshttp://ci.nii.ac.jp/naid/110006292282/

減圧OMVPE法により作製したEr,O共添加GaAs/GaInPの電流注入発光特性(III族窒化物研究の最前線)

Electroluminescence properties of Er,O-codoped GaAs/GaInP grown by OMVPEhttp://ci.nii.ac.jp/naid/110003174909/

「やっぱり、私は研究者なのかなー」と思うことがたまにある

「あーでもない、こーでもない」と悩んでいるときが研究者として仕事をしているときかもしれない。 しかし、自分を学者だと思うことはなくて(一般人から見たら私は学者なのだろうが)、頻繁に「私は学者にはなれない」って思う。

VBL関係の仕事

なんとか終わらせる。なんというか、メールでの連絡とか、そういうのに時間がかかったり。まぁ、いいのだけどね。