研究

輪講に関して

まぁ、以下のように、この種の遊びの文章を書いたりすることもあります。私はシチュエーションを丁寧に説明することなしに、主張することがあるのであんまりよくないですね。 輪講の目的とか意味 みんなで一緒に考えることによって、理解を深める。有意義な…

言語化が難しい感覚に頼っている

そういうものかもねえ。データのフィッティング範囲の決定に関して、どう説明したもんだかって思う。

「ノイズの話(1)こんな基礎的なことが不統一」

「技術系サラリーマンの交差点」の2008年12月27日。 http://ytsumura.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/1-7764.html Aかと思った・・・。もっと線幅が広いときはどうするのか?とかいろいろ考えてしまうが。

図書館にいかないと

最近言っていないのでチェックする必要がある。ほかにもいろいろ。

計算

行列の中身出すだけならエクセルでいいのか、そういえば。

結晶場の計算

うーん、対称性が悪い状態だと、難しいな。パラメータが増えると、妥当性の検証は厳しくなるだろうし。どんな近似をすればよいのかな。あー、なんか久しぶりに時間をかけて勉強している気がしてきた。

計算力が足りない

なんか単純な計算ミスで大幅に時間をとられてしまった。せいぜい10分程度で終わるはずの解析計算に3時間かけちゃだめだろう。でも、そのうち二時間はふてねしていたという説もあるが。学部四年生のころからいろいろ計算はしていると思うけど、いちばんたくさ…

お金が欲しい

即物的だな。気兼ねしないで使えるお金は欲しいなって思うよ。まぁ、それは、私の努力しだい、だと思う。

データ整理の結果

やっぱり何にも見えないよねえ。○○化物のESRの過去の結果とかを調べなおすか。なんか、こういう調べものは結局自分でやるしかないんだよな。まあ、そういうものか。

春の物理学会のネタ

あー、どうしようかねー。迷っています。まだ測っていないけど、例のあれで出しますかね。

研究日記 2008年11月16日(日)

Volborthiteに関してhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/8626/nikki2/2008-11.html そういえば前回の学会で、神戸のESRが、“X-band(9GHz〜0.3T)では低温でシフトがないが100GHz以上(〜4T以上)では反強磁性共鳴ライクなギャップを持ったモードが見え…

ロックインアンプ

ロックインアンプの原理とかについてM野君とT野君とH野君が話していた(みんな「野」だな)ので便乗していろいろ考えていた。下記のサイトの説明が良いかも。 「雑音に埋もれた信号の測定」 http://www.nfcorp.co.jp/techinfo/keisoku/noise/index.html

学振PD駄目でした 詳細

数物系科学領域における今回の不採用者のうちのおおよその順位。A(上位20%)、B(20%〜50%)、C(50%未満)。Bでした。 申請者数(辞退者数含む) 584人 うち第一次採用内定者数 45人 うち面接候補者数 24人 うち不採用者数 515人 申請書類から推量される研究者とし…

イントロ的な何か

スピンを担うイオンの幾何学的な配置がその物質の磁性と密接に関わる。 一次元のスピン系としてはスピン・パイエルス系物質、Haldane物質、スピン梯子物質、スピンダイヤモンド鎖物質、反強磁性交替ボンド鎖などがあげられる。 二次元のスピン系を持つ物質に…

久しぶりにA0ポスターを作っている。

デザイン一新!とか思ったら、なんかすごい時間がかかってしまうよ。 いつも通りA4をたくさんはるのにすれば良かった。 そういえば、7月くらいにO先生のポスター(A0)を作っていて、苦労したんだっけ。 全然、ひさしぶりじゃないじゃないか。 まぁ、A0のほう…

研究の困難さ

修士学生にとって、たいへん教育的であるな-、っていうサンプルもある。これは修士学生にとって困難だなー、っていうサンプルもある。 でも、まぁ、結局相性かな、とも思う。どっちが良いとか悪いとかは、そんなに自明じゃないというか本当に場合によるとい…

Ni(dmit)2

Ni(dmit)2に関しては、もう少し調べないといけないなー。特にESRの過去文献を押さえたいところ。 LTで、某梯子物質に関しては発表してしまったから、もう少し研究を加速させるべきかも。

学生のモチベーションの維持のために何ができるか?

飲み会とかで、そういう心のケアをちゃんとしていかないといけないのでしょうね。私はそういうの苦手なんですけど。失敗続きだとやる気も萎えるよねぇ。でも、まぁ、結局、がんばって、というのを言い方を変えて言い続けているのだなー、とも思う。

某梯子物質は本当に梯子なのか?

最近、寝る前にESRの本とかを読み返している。もっとネチネチと解析していかないといけないなーって思う。で、某梯子物質の解析は進みつつあるけど、もう一押ししたいなーって思う。解析しがいがあって、新しいことが出せそうだけど、まだそこまで考えられて…

とりあえず、最低限のデータ整理はしたわけだが・・・

たいへん、恣意的ではあるが。これが、何を意味するかはこれから調べたり考えたりしないといけないのだな。詳細な解析方法はまだよくわからない。 今までにない、新しい磁場周波数ダイアグラムが得られたかもしれないけど、解析できないとちゃんとした論文誌…

続データ解析

試しにカレイダでグラフを作ってみたもののなんか嫌になって、Igorに移行。 まあそれはともかく。 前にも書いたかもしれないけど、データ整理・解析をしていると、研究をやっているなあって気がしてくる。ああでもない、こうでもない、って考えながらデータ…

データ解析

久しぶりに強磁場ESRの結果を一から解析したら、疲れた。あんまりやらないから、けっこう手間取るのだな。というか、まだ途中だけど。この結果を学会で発表するかどうかはともかく、整理して、相談できるような状況まではもって行きたいところである。

物理学会の発表練習

時期的にはまだ早いけど。なんか、このままだと危険かもね。次回の練習は9月16日です。

某Ni(dmit)のあれ

そろそろ、朝倉君と修論の方向性に関してディスカッションしたほうがいいかな? もう、たぶん、夏休みはあんまり仕事が進まなかったねぇ。

KRFは落ちました

KRFの国際交流活動助成はだめだったか。残念ですね。仕方がありませんね。

結晶写真

放置していたビーカーの中にサンプルができている。つーか、いつ仕込んだかも思い出せない。サンプルノートも紛失してしまったし。まぁ、不純物が多いかも知れないからねぇ。難しいところだけどねー。でも、うれしいなー。 綺麗な写真が撮れない。(:_;) ←久…

ポスター作り

なかなか時間がかかるなぁ。 A0で作るのはA4で作るのに比べて時間的に10倍くらいかかるような気がするよ。 明日は、もう一つのポスターを作りたいから、早く終わらせたいけどねぇ。

Applied Magnetic Resonance

http://www.springer.co.at/periodicals/issue.jsp?periodicalID=0937-9347&volumeIssueID=xxxxxxxxxxx1xxxxxx206108&supplement=nullZeeman Splitting Factor of the Er3+ Ion in a Crystal Field C.A.J. Ammerlaan, I. de Maat-Gersdorfどっかで探さないと…

55Tマグネット崩壊

昨日のこと。詳細はいつか書くこともあるでしょう。

LT25のプロシーディングスの原稿提出

やっと出したよ。