2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

科研費書類書き中

Rb2Cu3SnF12の強磁場磁化過程のデータで、ある磁場でgapが潰れて磁化が出てくる。磁場誘起秩序相における磁気構造はどうなっているんだろうね。・・・って感じのことも書こうかな。

「4回生のための研究生活ガイド〜物性実験系編〜」のコロキウムに関する言い訳

10月21日にこんな感じのタイトルで研究室内のコロキウム発表。まあ、物性実験系編というよりも、現在私が所属している研究室向けの内容かな。 文献検索 論文・本の読み方 輪講の仕方 質問の意義と仕方 効率の良い実験・装置開発のために 実験試料に関して 実…

辞めていく部下の「隠れた本音」

http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/23/5A66EA62-B499-11DE-816A-91F93E99CD51.php これは大学の研究室にも言えることかもね。 まあ、思うことはいろいろあるけど、何かを書くのはちょっと自重しておこう。

スタイキャスト取扱中止のお知らせ(2007.09.30)

http://www.jecctorisha.com/whatsnew/topics.php?act=detail&topicsID=2 CATALYST9M及び43Mに配合されるテトラエチレンペンタミン(CAS#:112-57-2、官報工事整理番号:2-162)並びにそれを含む製剤が4月21日公示、5月1日施工で、毒物及び劇物取締法の医薬用外…

「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動

http://d.hatena.ne.jp/next49/20091009/p1まとまっていて、たいへん分かりやすい。

『とめはねっ! 鈴里高校書道部 1』(河合克敏)

とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)作者: 河合克敏出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/05/02メディア: コミック購入: 9人 クリック: 125回この商品を含むブログ (357件) を見るヤングサンデーの漫画は初めて買うかも。オーソド…

『鈴木先生 8』(武富健治)

鈴木先生 8 (アクションコミックス)作者: 武富健治出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2009/09/28メディア: コミック購入: 3人 クリック: 32回この商品を含むブログ (50件) を見る相変わらずおもしろいですね。クラス内から、学校全体の話題がでてくるようにな…

 [Pd(dmit)2]塩の磁化率の物語 準二次元三角格子上でフラストレートした スピン-1/2 ハイゼンベルク反強磁性系

http://www.riken.go.jp/lab-www/molecule/old-member/tamura/Triangle/main.htmlメモ。

大学の収入源

大学に今一番必要なことは、文科省以外からの収入源を得ることだと思います。お金を集める仕組みを考えなければいけないと思います。しかし、そのような流れは文科省は嫌がるでしょうね。できるだけ制御したい、手駒としておきたいと思うでしょうから。

「新領域学術研究」と「若手S」の募集停止

「若手研究(S)の募集停止」 http://d.hatena.ne.jp/next49/20091016/p1 文部科学省におかれましては、数ヶ月後でよいから概算要求見直しの過程をWebで公開してくれ! 「「新領域学術研究」と「若手S」の募集停止」 http://d.hatena.ne.jp/kenjiito/2009101…

ゲーム音楽

私は日本ファルコムという会社が出しているゲーム音楽をよく聞く。その会社が出したゲームに関わるメモ。どれくらい前の話かは伏せておこう。ゲームタイトルも伏せておこう。 ラスボスがでてくる直前で妹(みかんが好き)が私の部屋にきて(ちなみにラスボス…

私自身の為に、ちょっかいを出すという選択肢もあるが

なんか、もう、そういうのをするのは嫌かも。こりごりです。 ちゃんと冷静に。期待値が大きくなるように自分の行動を律しないと駄目だ。というわけで、あの件に関しては私自身は当分様子見です。

地域エゴと政治

http://twitter.com/pollyanna_y/statuses/4846003606 当事者じゃない問題、少数者の問題、知らない土地の問題を人は嗤う。「地域エゴ」って言葉があるように。でも、世の中って、そういう問題で成り立ってる。NPOは共感をもってそうした問題に取り組む。…

「2009年10月の後藤研の予定」の12日

http://www.ph.sophia.ac.jp/~goto-ken/cgi-bin/webcalen.cgi?year=2009&month=10不純物はなさそうなのですか。それは何より。しかし、思い返すと、結晶構造的にはかなり面白い気がするなあ。もうちょっとまじめに宣伝した方がいいと思い出したり。 中性子弾…

大阪 ポストドクター過労死裁判 研究者の使い捨て許さない

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-07-07/2009070714_01_1.html http://news.livedoor.com/article/detail/4238197/こういう事件があってもおかしくないか。ちなみに、私は過労死するほど働いてはおりません。 ・・・私自身は博士課程に進学したことを後…

何かを成して初めて他者を批評したりすることの責任や重要性や価値を理解することができると思います

お金を持っている年配者達がお金のない若い人達へ、投資するべきである。如何に投資させるか? 夢を語るというのはそういうことに関係があるのかもしれない。 10/10 目が覚めたら大学にいた。櫻井さんと一緒にSQUIDにトランスファー。こうお膳立てしてもらっ…

今度は行政書士

http://www.cml-office.org/archive/?logid=453から引用。 数がかぎられていてステイタスになっていた職業に対して、「人数増やせ、競争でよりよいサービス」とやった結果、その道を目指す学校に進んでも職につけない人の方がずっと多く、職についた後も過当…

カレイダグラフ、マーカーの線を太くしたい

PlotのPlot OptionのMarker Thicknessを800%くらいに。

科学研究費補助金に関し当面講ずべき措置について(これまでの審議のまとめ)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/gaiyou/1283490.htm また,年齢の高いポストドクター等が増えている状況については,総合的に対策を講じていくべき問題ではあるが,年齢があまり高くない段階で,技術職員や共同研究のコーディネータ…

利用課題名 低次元量子スピン系における隠れたエネルギーギャップの観測

http://sangaku.jaea.go.jp/3-facility/06-news/commonuse-2007b/data/2007B-A05.pdfこういうタイトルが良いのかな?

先端研究開発支援プログラム

http://d.hatena.ne.jp/kenjiito/20091007/p1 実のところ、数千人の若手に5年間研究してもらうのと、重点的に大きな装置を使う研究をやってもらうのとどちらが学問的ないし経済的に有効であるか、という問いに対してはっきりとした答えを与えることは今のと…

「科学研究費補助金 若手研究に受給制限ができた」

http://d.hatena.ne.jp/next49/20090929/p1 ちなみに科研費の争奪戦は私立大学 vs 国立大学、国立大学内でも旧帝大 vs その他の国立大学という様相を呈している。北海道、東北、東京、名古屋、大阪、京都、九州の7つの大学が平成16年度は科研費総額の67.1%…

磁気天秤

http://peach.center.ous.ac.jp/cswiki/index.php?%E7%A3%81%E6%B0%97%E5%A4%A9%E7%A7%A4今、やっていることの参考になるようなならないような・・・。こっちも参考になるかな。 「MPMSによる低温磁気測定」 http://peach.center.ous.ac.jp/cswiki/index.php?MP…

Theory of Magnetism

http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/material/theory2/takahash/TheoryOfMagnetism.htmlなかなか難しそう・・・。

桁落ち

この年になってやるとは・・・。データががたがたになってしまった。Excel→カレイダの時に桁を落としてコピーしていたみたい。ふう。まあ、時間的なロスはあんまりないということであんまり落ち込まないように。現時点のデータを見る限りでは、整合性がとれ…

ピペド

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89 「ピペド」は、「ピペット土方(どかた)」もしくは「ピペット奴隷」という言葉の略称が由来であり、これらの言葉も同程度の頻度で使われている。 こんな言葉があるとは・・・。

MPMSによる低温磁気測定

http://peach.center.ous.ac.jp/cswiki/index.php?MPMS%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BD%8E%E6%B8%A9%E7%A3%81%E6%B0%97%E6%B8%AC%E5%AE%9A強磁性体の磁化測定にはいろいろ罠がある感じだ。

「日曜日の歴史探検:高学歴ワーキングプアとは何か」(IT Media エンタープライズ)

http://d.hatena.ne.jp/kenjiito/20091004/p1 いずれにせよ、日本の社会にとって、高度な知識を持った人材が増えることは望ましいことであるので、専門性の高い職業人の養成自体は間違いではない。しかし、問題は、日本の大学院が高度な専門性をもった職業人…

みんながエスカレーターばっかり使うから階段を鍵盤にして音が出るようにしたら利用者が急増

http://digimaga.net/2009/10/piano-stairs-fun-can-obviously-change-behaviour.html発想が面白い。

クルーグマン「教育を失うアメリカ人」

http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20091009/p3メモ。なかなか面白い。